「ビジネスマナ-」ってこんなこと教えるの!

kiwi

ビジネス日本語を教え始めた最初のころは、その内容は、「時間の考え方」「電話の応対」など実際の現場に則したスキルを覚えていただくことが主流でした。が、実際日本人と一緒に働いてみると、そうしたスキルより以上、日本人を知っていただくことが重要になってきています。日本人はどんな考えでビジネスをしているのか?なんで自分の考えが受け入れられないのか?日本人はこんなとき、どう反応するのか?日本人が大切に思っていることは何なのか? まさに「日本人論」、日本人の考え方のルーツを知っておくことが、ビジネスを成功に導く鍵となっているのです。異文化理解こそ、共に働くために必要とされることであると考えられるようになってきました。日本人と共に働きたいと思っていらっしゃる方、日本人とうまく商取引をしたいと思っていらっしゃる方、ビジネス日本語で勉強しませんか?
本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   不便を感じない

kiwi講師の人気コラム

  • 日本語

    最高の誉め言葉

    教師にとって、「誉め言葉」はとても大切なコミュニケ-ションだと思います。生徒さんが   今まで、発音できなかった言葉が言えたとき。        使えなかった文型が使えたとき。        言いた...

    kiwi

    kiwi

    0
    1512
    2023年3月1日
  • 日本語

    やっぱり、基本(きほん)が大事(だいじ)なんですね。Basics are important.

    小(ちい)さな 野菜畑(やさいばたけ)に 夏野菜(なつやさい)を植(う)える 季節(きせつ)になりました。ところが、収穫期(しゅうかくき)になるまえに、カラスやモグラ、それに、イノシシや狸(たぬき)...

    kiwi

    kiwi

    0
    1379
    2023年5月8日
  • 日本語

    有意義(ゆういぎ)な毎日(まいにち) meaningful everyday life

    一日(いちにち)のスケジュールのどこかで、毎日(まいにち)散歩(さんぽ)をとりいれるようにしています。この散歩は、心(こころ)を落(お)ち着(つ)かせ、ときには思(おも)いがけないアイデアが浮(う)...

    kiwi

    kiwi

    0
    1271
    2023年5月15日
  • 日本語

    イ-スタ-って、お彼岸かな。

    チョコレ-トで作ったダチョウの卵ぐらいの大きさのお菓子のなかに小さいチョコレ-トの卵が入っていて、その中に、ナッツやキャラメルがかくれているイースタ-エッグ、ブラジルに移住した友人宅ではじめてみて、...

    kiwi

    kiwi

    0
    1206
    2023年4月18日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!