春バテ・五月病・六月病

Fukumaru

こんにちは!
皆さま、お元気ですか?

私は、講師コラムの更新が10日ぶりです。それまで週に2回くらい書いていたので、だいぶ間が空いてしまいました~

理由は…
カフェトーク以外の仕事がちょっと忙しかったのと、子どもたちの行事に巻き込まれ、荷物係・弁当係・送迎係で寝不足やら疲れで、体調がすっきりしない状態が続いている、というところです。

子どもたちと言っても小学生ではなく、大学生と高校生なのですが、まだ親の出番があるものですね…。


でも、年のせいか、なかなかすっきりしなかったので、ちょっと調べてみました。
「五月バテ」という言葉があるかどうか分かりませんが、それで検索したところ、この時期の体調不良には、「春バテ・五月病・六月病」などがあるそうですよ。

私が知っていたのは「五月病」だけでした。皆さまは三つともご存じでしたか?


・「春バテ」は3月~4月で、暑くなったり寒くなったりの寒暖差で、自律神経が不安定になりやすい時期だそうです。
・「五月病」は5月で、環境に適応できない新人さんに見られる症状だそうです。
・「六月病」は6月で、五月病と同じく環境に適応できず、ストレスで心身に不調が出るものだそうです。五月病より深刻化しやすいとか。
いずれもメンタルに影響するものなのですね。


私はあまりメンタルに不調はないほうだと思っていますが、最近、職場で新人さんが五月病で配置換えになり、部署全体にストレスがかかっていますので、それも影響しているかな~

まあ、子どもたちの行事はそろそろ終わるので、私の体調ももうすぐ元に戻るはずです。

何しろ急に暑くなって、コロナ明けで日常生活も忙しいですよね。私はもうすぐ抜け出す予定ですが、皆さまも健康第一でお過ごしください。そして、レッスンで気分転換しましょう!
本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   不便を感じない
フランス語   カタコト
韓国語   カタコト
中国語   カタコト

Fukumaru講師の人気コラム

  • 伝統芸能

    アートなカボチャで秋の味覚!

    伝統音楽の講師の福まるです。義母がアートなカボチャを送ってくれました♪毎年この時期に送ってくれるのですが、普通のカボチャと違ってどう調理したら良いかよく分からず、だめにしてしまうこともしばしば。ごめ...

    Fukumaru

    Fukumaru

    2
    1427
    2023年10月2日
  • 伝統芸能

    おすすめの秋の1曲―鹿の遠音

    こんにちは。伝統音楽講座の講師をしている福まるです。ここ千葉県では、急に季節が変わり、今朝は長袖を着ています。もう秋ですね。最近、私がYoutubeで見つけて聴いている曲をご紹介したいと思います。そ...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    1350
    2023年10月8日
  • 伝統芸能

    私が出会った1曲ータクシーム

    こんにちは。伝統音楽の講師の福まるです。今日、作曲家西村朗さんの訃報に接しました。まだまだ現役でご活躍されると思っていたので、とても悲しいです。でも、西村さんのお名前を聞いて、ある曲を思い出しました...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    1285
    2023年9月20日
  • 伝統芸能

    はじめまして♪

    はじめまして!福まるです。カフェトーク講師を始めたばかりです。これからよろしくお願いします。私のレッスンでは、日本の伝統音楽の歴史や特徴を、PDFや動画を使った講義形式で学習します。お茶を飲みながら...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    1250
    2023年9月8日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!