*画像は国際交流基金のサイトからお借りしました。
こんにちは。
日本語の生徒さんから、とても興味深いサイトを紹介していただきました。
国際交流基金(Japan Foundation)のサイトです。
https://www.jff.jpf.go.jp/movie/
国際交流基金は、教科書『いろどり』や『まるごと』を開発したり、日本の伝統芸能の海外公演を企画したり、そのほかさまざまな活動をしている国際文化交流組織です。もともと外務省管轄でしたが、現在は独立行政法人として活動しています。
さて、今回ご紹介するサイト「JFF THEATER」では、日本のさまざまな地域を主題にした映画を、各国語の字幕付きで見られます。
たとえば、青森県を舞台にした「いとみち(Ito)」は、越谷オサムさんによる『いとみち』という物語を映画化したもの。津軽三味線とメイド喫茶を組み合わせたおもしろいお話です。
私は本を先に読んでいましたが、津軽三味線のこともよく分かりますし、女子高生の心情も手に取るように描写されていて、とっても面白い本です。
映画化も知っていたのですが、じつは予告編を見て、津軽弁がまったく聞き取れず、本編を見るのを諦めていました。でも、これは字幕付きで見られる!
と思ってユーザー登録してみたのですが…
なんと日本在住では視聴不可とのこと。残念です。
外国の生徒さんは問題なく見られていたので、日本以外の国にいらっしゃる方は大丈夫なのでしょう。
他にも青森・石川・鹿児島・沖縄の各地を舞台にした映像が見られます。
英語だけでなく、幅広い言語で字幕が用意されていますので、いろいろな生徒さんが利用しやすいと思います♪
Comments (0)