かなでピアノスクールのかなです。
発表会やコンクールで、本番になるとテンションが上がって、勢いで弾いてしまうって子、実はすごく多いです。
特に子どもに多くて、緊張が“パワーに変わるタイプ”。これはこれで素晴らしい^^
でもね、本当にいい演奏って、
練習でできていたことを、忠実に本番でも再現できることだと思っています。
テンションが上がると、つい焦ったり、勢いで前のめりになってしまったり。
普段できていたはずのことが、気づかないうちに雑になってしまう。。。
これ、本番ではかなり高確率で起こります。
だから私は生徒にいつも言っています:
「本番では練習の通りに弾くのが一番」
芸術って、勢いや力で押し切るものじゃない。
特にクラシック音楽は、“静けさ”や“間”や“緊張感”の中にこそ、感動が宿ると思うんです。
ガタガタと音が暴れる演奏、走ってしまう演奏では、
どんなに心がこもっていても、聴いてる側にはなかなか届きにくい。
だから、テンションで勢いよく走ってしまいそうなタイプの子こそ、
本番前には**“練習でやってきたことを正確にやる”という落ち着いたマインド**が大事。
そのためには、
「ここは落ち着いて」「ここは間をおく」「ここで息を吸う」といった、
事前に決めた具体策を頭に入れて演奏するクセをつけておくと、かなり変わります。
テンションに任せる演奏から、“伝わる”演奏へ。
本番でこそ、落ち着いて音楽を届ける意識を忘れずに^^
上達のコツ、本番対策には力を入れてるので、
何か相談があればいつでもメッセージくださいね。
かな
#ハッシュタグ
#オンラインピアノレッスン #出張ピアノレッスン #大阪ピアノ教室 #ピアノ上達
#大阪本町ピアノ #大阪市ピアノ教室 #かなでピアノスクール #オンラインピアノレッスン英語
#英語でピアノレッスン #ピアノ教室生徒募集中 #大人のピアノレッスン
#ピアノ練習法 #PianoLessonsOnline #EnglishPianoLesson #東京ピアノレッスン
回應 (0)