Thumbnail Image

耳が違うことを知る(おそらく全世界違う)

Yukiki

皆様こんにちは、Yukikiです\(^o^)/

先日、「Verb1のとおりにVerb2」の文法の練習をクラスでしていました。

リスニング問題で、「私が言うとおりにかいてください。いろはにほへと」

そしてメキシコの生徒が書いたのは「いろはにポケット」「いろはにポケート」でした。

これは、とても興味深い!!と思いました。(ポケートってなに??)

分かっていたことですが、ここまで耳が違うのかと思いました。

メキシコのスペイン語には「ざじずぜぞ」の発音が基本なかったり、「YA YU YO」が「JYA JYU JYO」になったりと(ゆの音が言えない)今までもオーラルの練習のとき苦労したことがあるのですが、

「いろはにほへと」が聞こえるようになるまで、5回くらい再生し、その後私が発音して分かってくれました。(男の声より、女の声のほうが遥かに聞き取りやすい)

これは、逆もしかりで私もスペイン語の音がどうしてもできない、理解できない、聞こえないことがあります。耳が違うのです。

皆さんも、日本語勉強していてありますよね?(もしくは、英語とかスペイン語など他の言語)

でも、皆さん、これは慣れです。

子どもは、舌の使い方を教わらなくても、音を聞いて真似をしてできるようになります。

私も、何度も何度もくり返し聞いて、声に出して真似をする。ネイティブに聞いてもらう。直してもらってまた声にだす。そして、できるようになる。

言語はこれの繰り返しで発音できるようになります。

耳で聞いた音を舌で表現するのは、とても難しいですが、絶対できます。

諦めないで、とにかく繰り返すこと。大事なのはネイティブに聞いてもらうこと、だと思います。

がんばりましょう。とにかく何でもいいので話して話して、ネイティブに近い発音を手に入れましょう。

私のクラスでは、話すことがメインです。

文法が終わった方は、ぜひ受講してみてくださいね。正しい発音で話しましょう✿

Yukiki:D

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   日常會話程度
西班牙語   日常會話程度

Yukiki 講師的人氣專欄

  • 日出ずる国とは…?

    なぜ日本は、「日出ずる国」と呼ばれるのか? 普通に辞書(大辞林)で調べると、 日本の美称。ひのもと。 と書かれています。 日本人なら昔学校で習ったと思いますが(私は覚えていませんでしたが&h...

    Yukiki

    Yukiki

    0
    46018
    2018 年 1 月 22 日
  • 敬語の難しさ

    こんにちは。日本語講師のYukikiです。大学で現在敬語のクラスをしています。まずは尊敬語なのですが、やはり難しい様子。何が難しいのかって、書いてある文章を読むのは平気なのですが電話対応の練習や、リ...

    Yukiki

    Yukiki

    0
    16391
    2018 年 10 月 4 日
  • COCO観てきました!(日本のタイトルはリメンバー・ミー)

    皆様、こんにちは、日本語講師のYukikiです。 今日は、Mexicoのことです。 皆様、Cocoはご存知ですか? 日本では、まだ先の上映になると思いますがMexicoではDía...

    Yukiki

    Yukiki

    0
    8982
    2017 年 11 月 6 日
  • 皆さん、どうやって単語を増やしてますか?

    皆様こんにちは。 Yukikiです。 タイトルの通り、スペイン語の単語を増やすのに、最近歌を利用しています。 普段の生活ではあまり使えない単語もありますが、 それでも単語を増やしたり、その国...

    Yukiki

    Yukiki

    0
    8857
    2018 年 4 月 11 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢