○ All Languages ○ English ○ Japanese ○ Korean ○ Chinese (Simplified) ○ Chinese (Traditional) ○ Italian ○ Spanish ○ German ○ Russian
Results: 42 Feedback
-
-
***ckchiwawa
今日もありがとうございました。 今日は音階のDdur Cdur のファーストポジションを習いました。初めての指の幅がでてきてほとんどうまく弾けませんでしたが、根気よく教えていただけました。次のレッスンまでにはものにしたいと思います。 いろいろとコツというのか ちょっとしたことなのですが教えていただけるので、気づくことが多いというのか、学ぶスピードがあがるような気がします。
-
***ckchiwawa
本当に全くの1からスタートして3回目のレッスンでした。ボーイングの練習とキラキラ星の練習、そして最後にすこしスケールの練習をおしえていただきました。まだ弓がきちんと持てていないのと肘の角度が安定しないところもあるのですが、今後の課題としてまた練習したいとおもいます。
自分である程度いただいた課題を練習してこれ以上は習わないと上達しないなというペースで受講できますので、私には合っています。
最初は弦楽器を1からオンラインレッスンで習えるかなぁと不安でしたが、直接あってとまではいかないのでしょうけれども、現実本当の初心者からだんだんと音がなるようになってきたので効果はかなりあります。迷われてる方は一度受けてみてはいかがでしょうか。 -
***uetabuchi
いつも楽しく受講しています。今回のレッスンの中心は、前回にひきつづき第2ポジションの半音・増2度を加えた音階の練習。前回のレッスン前に、先生が自ら考えて書いてくださった楽譜を送ってもらい、4つの音階のしくみを弾きながら教えていただきました。今回は、目の前にチューナーを出していたものの、レッスン中はさすがにみる暇もなく、音程があっているかどうか不安だったのですが、先生が弾いてくださった音を演奏したり、途中まで音を出してもらって、その音を耳コピしながら聞く・弾くという作業を通し、指の感覚と音の高さの感覚がつかめてきました。いただいたオリジナル(手書き)楽譜の基礎練習のポイントを教えてもらったんで、うれしかったです。これから、少しフランスへ行き、9月下旬に日本へ帰国予定です。今回フランス滞在期間はビオラをもっていかないんで(前回、航空会社とビオラの機内持ち込みでもめて一苦労・・・)、1か月空いてしまいますが、出国前・出国後しっかり今日学んだことを身に着けたいです。9月下旬にリクエストを送ります。次回は、今日の復習(シ♭からの音階練習)にくわえ、「星に願いを」の曲にも取り組んでみたいです。もちろん、おすすめの曲があったらぜひ送ってください。ありがとうございました。
-
***ckchiwawa
今日もレッスンありがとうございました。弓の持ち方がしっくりこなかったのですが、最後の方でおしえていただいた持ち方でもういちど練習してみようと思います。また上達に限界を感じたらレッスンお願いいたします 笑
-
***uetabuchi
いつもありがとうございます!(コメントが遅くなりました)。今回は事前に第2ポジションの基礎練習の楽譜を作成していただいていました。手書きで私のレッスン用に作成してくださって、とてもうれしかったです。レッスン中に、なぜこの楽譜を使った基礎練習が大切か、音だけでなく、理論までしっかり教えてもらいました。まずはいただいた基礎練習の楽譜を練習しつつ、また違う弦でも同じように指が動かせるよう、自分でも楽譜を作ってみようかと思います。ありがとうございました。
-
***ckchiwawa
お返事がおそくなりました。昨日はレッスンありがとうございました。なんとかキラキラ星弾けました。もっとすらすら弾けるように練習しておきます。また少し上達したらまたレッスンお願いいたします。
-
***ckchiwawa
先生レッスンありがとうございました。本当の初心者なのでいろいろと質問ばかりしてしましましたが、丁寧に教えていただきありがとうございました。また次のレッスンまでに今日習ったことを少しでもできるように練習してみます。ありがとうございました。
-
***iko_A
初めてオンラインレッスンを行うため、まずは体験レッスンをお願いしました。
こちらのスカイプが不調でご迷惑をおかけしましたが、短い時間でもしっかり教えて頂き助かりました。
ありがとうございます。教え方も丁寧でわかりやすかったです。
ヴィオラを始めたばかりの初心者なので、スカイプで基礎からちゃんと教わることができるのか不安でしたが、その不安は払拭されました。
今後もぜひレッスンをお願いしたいです。近いうちにまたレッスン依頼をするので、よろしくお願い致します。 -
***uetabuchi
いつも楽しく受講しています。昨日、翌日今日の時間が空いたので、直前のリクエストになってしまいましたが、レッスンができて良かったです。
今日は、これまで練習してきたロンドという曲を完成させました。また、こちらからリクエストしていた基礎練習「四度の練習」を教えてもらいました。大切なポイントを教えてもらった後に、「星に願いを」に初めて挑戦。なんとなくいい曲だったのと、よく知られた曲なので、選んだのですが、どうやら「セカンドポジション」の指が入っていました。これから少し曲を練習しますが、もし、難しかったら保留して、別の曲に変えます。それから次回以降は、セカンドポジションの基礎練習も取り入れたいです。先生がお忙しくなかったら、おすすめの曲を送ってください。こちらは磯先生のビオラ教本に「セカンドポジションの練習」というページがあったので、もし、次回のレッスンで間に合わなさそうだったら、とりいそぎ、こちらを使用させてください。今日も充実したレッスンをありがとうございました。
-
***uetabuchi
いつもレッスンを楽しく受講しています。基礎練習にとりいれるべきいくつかのポイントを教えてもらったんで、それを活かして練習に取り入れていきたいです。ロンドという曲も難しい指使いのところを集中的に取り組めてよかったです。また次回も宜しくお願いいたします。
-
***uetabuchi 2019 Awesome Lesson Awards (Spring/Summer)
弦楽器って難しい、特別な楽器だと思っている方に、ぜひともおすすめしたいレッスンです。
音楽教室への電車の往復代や時間を考えると、はるかに効率が良いと思います。
さて、私はマリエ先生からビオラをはじめて受講しました。
一番初めの受講(無料体験レッスン)今でも覚えているのですが、ビオラの駒をたてつけていなくて、音がまったく出ず終了したことを覚えています。
あれから、半年。マリエ先生のビオラレッスンを定期的に受講し、今では、ビオラでいろんな曲が弾けるようになりました。
ところで、マリエ先生は、ヨーロッパや日本で活躍されるビオラのアーティストです。
そんなすばらしい世界的に評価の音楽家から、直接レッスンが受けられるなんて、とってもうれしいです。今は、基本的なところにもどって、練習しています。
弦楽器をはじめてスタートされる方、弦楽器で音楽大学の受験をされる方、これまで弦楽器をしていたけれど、時間が取れず中断してしまった方、どんな年代でもレベルでも、しっかり指導していただけるおすすめの先生です。
-
***i_CH
自分の癖になってしまったまずいところの克服方法もご教示いただいたので、次回までにそこを重点的に練習します♪とても教え方が上手な先生です。
-
***uetabuchi
いつも楽しく受講させてもらっています。弓の使い方、移弦など頭ではわかっていても、曲を弾くとなるとなかなかうかまくいかず・・。
でも、少しでも確実に上達するよう、丁寧にアドバイスをしてもらっています。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 -
***uetabuchi
いつもレッスンを楽しく受講しています。今回は、2週間ぶりでしたが、前回の復習と新しい曲を練習しました。
「弓を端っこまで全部使って」「ゆっくり」「良い音を意識すること」など、基本的なことですが、自力で進めているとついつい忘れがちになりますね。マリエ先生に丁寧に練習曲をみてもらってとてもよかったです。特に今回学んだことは、指の準備です。弾きながら次に来る音の場所に指を準備しておくことを意識して練習していきたいです。
いつもお忙しい中、それも日本時間(私の都合)に合わせてレッスンを準備してくださってうれしいです。ありがとうございます。 -
***uetabuchi
いつもビオラのレッスンを楽しく受講しています。今回、「初心者におすすめ」「中級以上におすすめ」のおすすめにチェックを入れました。
私はマリエ先生からレッスンを受けて、ようやく半年以上たちます。少しずつ確実に進歩している感じがします。おまけに楽しいので、もっと上手になりたいな!と思えます。
今日は、アメイジンググレイス(前半15分)とスラーの基礎練習(後半15分)の授業内容でした。アメイジンググレイスは、私が苦手な低い弦をつかった楽譜を選んでいました。一見、いままで教えてもらった曲よりもはるかに簡単そうでしたし、楽譜で見た感じも簡単そうでした。
さらっと弾けそうにみえますが、とても奥が深く、「上手に弾く」というのは、道が果てしないなぁと改めて感じたところです。
呼吸しながらひいてみたり、弓の配分を考えてゆったり上手に弾けるようになるポイントを、教えてもらって、本当にうれしいです。
次回も、スラーの基礎練習(今日の続き)と、新しい曲(アメイジンググレイスか、別の曲)でお願いしたいです。
皆さんも、ビオラ・バイオリンを気軽に継続してレッスンしてみたいなぁと思ったら、ぜひ、マリエ先生に連絡してみてくださいね。
それでは、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 -
***uetabuchi
今回は、私の方から気になっている曲「Amazing Grace」C調版と、初心者のためのヴィオラ教本・磯良男著「三度の練習(スラー)」を事前にお伝えし、レッスンがはじまりました。マリエ先生からは以前、私のために楽譜を手書きで作成していただいており、それを基礎練習にとりいれてきました。でも、教本も少し気になったので、挑戦していました。1か月くらいたったところ、変な癖がついていないか確認してもらいたかったので、今回いろいろと聞いてみたわけです。「三度」というのがどういう意味か、ピアノの鍵盤とヴィオラを比較しながら説明いただきました。
曲については、一見簡単そうに思えた「「Amazing Grace」、弓順を教えてもらい、きれいに弾けるようコツを教えてもらいました。
次回も、同じように、三度の練習とAmazing Graceをお願いしたいです。しっかり学べてよかったです。ありがとうございました。
-
***i_CH
次回のレッスンまでに、自分でどう練習したら良いかをいつも細かくご指導いただけます。
上達を実感できて楽しいです。
バイオリンの練習をしてると、うちの猫も聴きにやってきます。 -
***uetabuchi
今回は私の都合でいろいろと予定が変更になってしまいましたが、直前でも臨機応変に時間をあけてくださり、レッスンをしてもらいうれしかったです。
授業では、一つの曲をよりよく演奏できるポイントや練習方法を教えてもらいました。
私はビオラ入門者なので、ビオラの基本練習がスムーズにいくよう、手作りの楽譜をいただいたり、事前に次回の曲を選んで送っていただいています。
弦楽器はなかなか難しいですが、引き続きゆっくり楽しく確実に上達できるようレッスンを続けたいです。
次回は少し空いてしまいますが、5月上旬に受講したいです。どうぞよろしくお願いいたします。
-
***uetabuchi
ドイツにお住まいで忙しい中、時差やスケジュールを考慮いただいて、レッスン日程を調整していただきありがとうございます。
今取り組んでいる曲は、ビオラを始めて3曲目の曲。そして、よく耳にするバッハの曲なので、楽しく練習させてもらっています。
といえども、やはり直すべきポイントは同じ。
こればかりは自分でなんとか修正していかなくてはと思っています。鏡を見たり、テンポをゆっくりしたりして、なんとか基礎をしっかりできるようにしていけたらと思います。
今回も、曲のなかの上達するポイントに加え、引き続き基礎練習で続けていく実践的なアドバイスをいただきました。
マリエ先生からビオラやバイオリンを学んでみたい方、ぜひぜひ本当におすすめです。
初めての方はもちろん、音大を目指している方、これまでバイオリンをやったことがあるけれど、時間がなくて取り組めなかった方など、どんなレベルにも対応してくれますよ。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。
***i_CH
いつも丁寧に大事なポイントを教えていただいています。レッスン中に先生がお手本を見せてくれながら、クセを訂正してくださるので、良い音の出し方を身体で覚えられます。