「Hapa英会話」Jun氏のライブセミナー第2弾! Lead the way! Practical Travel English
メルマガ会員15,000、Podcast視聴者45,000、Youtubeチャンネル登録者42,000を超える
「Hapa英会話」発信者Jun氏のライブセミナー第2弾!
GW直前の今回は、日本人が間違えがちな現地で役立つトラベル英会話をお届け!
海外旅行中、必ず誰もが経験するシチュエーションに沿った、
本当に使える実践的な表現をJun氏がセレクト☆
トラベル英会話といっても侮るなかれ!
質問時間もたくさん用意しているので、微妙なニュアンスのご質問にもお答えします。
旅の前にこっそり勉強して、海外旅行で家族・友達のヒーローになりませんか?
購入者には「独自ミニテキスト」プレゼント
Seminar Details
- Date / Time:
- 2016年4月23日(土) 10時00分 (Japan Time)
- Duration
- About 120 Min
- Price:
- 3,000 Points
- Recording:
- Live viewing AND viewing of the recording are both possible
- Tutor:
- Hapa英会話
Curriculum
                                「海外旅行を楽しむ英会話」
10:00
    ・レストランの入店から会計まで
  (入店、席の確保、注文、お会計)
    ・カフェ/ファーストフードの注文
10:35(休憩)
10:40
    ・ショッピング中の店員さんと交流
  (試着、サイズ/色違い、オススメ)
    ・ホテルのフロントとのやり取り
11:15(休憩)
11:20  Q&A
12:00  終了予定
                            
 
                                            
                    Hapa英会話
                                                    みなさん、こんにちは!Hapa EikaiwaのJunです。 母親が日本人、父親がアメリカ人のロサンゼルス生まれ育ちのハーフです。幼い時期から両文化で 育ってきた僕は、日米双方の教育を受けてきました。カリフォルニア州にあるUC Santa Barbara大学を卒業し、交換留学で一年間、一橋大学で大学生活を送りました。
その後、石川県内灘町役場で国際交流員として赴任し、2年間の勤務を経てロサンゼルスへ帰国。2011年に英会話学校「BYB English Center」をアーバインで開校しました。(開校は2011年ですが、高校生の頃から本校で講師をやっています。)2013年初頭には、Hapa英会話をスタートし、今年の春に英語の書籍を日本で初出版します。
『HAPA』とは?
混血のことをハーフやミックス(最近はダブルともいいますね)と 日本ではよく表現されますが、ロサンゼルス(カリフォルニア州) では「HAPA」と呼ぶことも一般的です。
HAPAは元々ハワイ語から由来した言葉で「半分」または「一部」を意味します。その名の通り「Hapa Eikaiwa」=「ハーフがお伝えする英会話」です!                                            
Top image is a derivative of New York City by Jeff Turner used under CC BY 2.0.





 
		 English
 English 日本語
 日本語 简体中文
 简体中文 繁體中文
 繁體中文 한국어
 한국어 Italiano
 Italiano español
 español Deutsch
 Deutsch Русский
 Русский 
				 
                            