アンサンブルのコツ Vol.3 なぜ、調が大切か
ヴァイオリンの中村先生とピアノのYurino先生による「合奏」レクチャーです。
                楽典の知識、調がなぜ大切なのか?を具体的にご紹介!
演奏に活かせる視点をお届けします。
        
        
        演奏に活かせる視点をお届けします。
Curriculum
                                <動画配信:合奏レクチャー約15分+ミニコンサート約6分>
・楽典の知識(調)をどう活かすか。
・調号
・臨時記号
・ピッチ
・採り上げる曲は
L.V.ベートーヴェン作曲 ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第1番ニ長調Op.12-1より第三楽章
*ヴァイオリンの方は、4thポジション、5thポジションあたりまでで取り組むことができます。
<ライブ配信:質疑応答15分>
視聴ページコメント欄にてご質問受け付けます!
また、セミナー申し込みの際のリクエストページコメント欄でも事前のご質問大歓迎です。
この機会にどしどし質問をお寄せください ♪
※ご視聴の際に中村講師、yurino講師の書き込みのスコア、パート譜ダウンロード可能です!                            
アンサンブルのコツ Vol.3 なぜ、調が大切か
2021年8月27日(AugustFri, 27 Aug 2021 20:00:00 +000000) 20時00分 (Asia/Tokyo)
Purchase Recording




 
		 English
 English 日本語
 日本語 简体中文
 简体中文 繁體中文
 繁體中文 한국어
 한국어 Italiano
 Italiano español
 español Deutsch
 Deutsch Русский
 Русский 
				 
                             
                     
                    