初めてのレッスンをドキドキしながら準備していたのが昨日のことのように思えますが、すでに10000回のレッスンが行われたんですね。
私を信じて長い間レッスンを受講してくださっている生徒のみなさん、そしてときめく一歩を私と一緒に歩いていらっしゃる生徒のみなさん、最後に力不足な私ですが、いつも助けてくださるカフェトークのスタッフの皆さんに感謝を申し上げたいです。
ただ10000回という数字に意義を持って満足するのではなく、さらに成長してみなさんのことを助けられる講師になりたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
***chiko
1回目の時はJUJU先生がおっしゃっていることを半分も聞き取れなかったんですが、今では、かなり聞き取れるようになってきました。また、1分スピーチや、レッスンの冒頭の「今週はどうでしたか?」といった会話の練習の時も、初めの頃は一言答えるのがやっとでしたが、かなり、言いたいことをあきらめず表現できるようになってきたと思います。
それも、私がつっかえながら時間をかけて一言一言話すのを、JUJU先生がじっくり、ゆっくり待ってくださるからです!たぶん一言話すのに1分以上かかっていると思うんですが、JUJU先生が落ち着いてニコニコ待っていてくださるので、“時間がかかって申し訳ないから、言うのをやめよう”とあきらめず、なんとか知っている単語と表現で伝えようとトライすることができています。本当にありがたいです。
毎回のフィードバックで「今後強化するポイント」を指摘してくださるのですが、今回は「아/어서、는데の使い分け」でした。たしかに、録音を聴いていると、아/어서と言うべき部分で는데と言ってしまっていたり、その逆があったり、意味は正反対なのに、けっこう間違えていました。少し長い文章を話そうと思うと接続詞への意識がおろそかになってしまうようです。自分では気づけていなかったので、指摘してもらえてよかったです!
まだまだ道のりは長いですが、毎回成長を感じることができて本当に楽しいです!JUJU先生、いつもありがとうございます!また次回もよろしくお願いいたします!