ニュースをチェックしていたら、渋谷の記事が出ていました。
以前からずっと工事中だった渋谷駅周辺、渋谷スクランブルスクエアに行った時はハワイの"ヴィーガン(vegan)"店のデリのサラダがとてもきれいなのが印象的でした。https://www.shibukei.com/column/42/ (2019年の記事)
そして本題の今日(9/16) の記事は 『Shibuya's maze gets a makeover』
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/backstories/1757/
英字新聞見出しルールによると和訳は『渋谷の迷路、大変身プロジェクト進行中 !』
『maze』 は迷路・迷宮、迷路のような構造 『mazy structure』 の渋谷駅構内、入り組んでいるその3D図、副都心線と東横線が繋がってからはますますわかりにくくなりました。
つい2年前まで、地下鉄なのにデパートビル内3階の始発駅から出発していたという『銀座線』の古い写真も載っています。
『渋谷大変身』のゴールはビルとビルを結ぶ歩行者のための、空中回廊『aerial coridor』でも、完成までにはまだまだ時間がかかりそうですね。
そしてmaze (迷路)で思い出すのは、ヨーロッパのお城や庭園に『maze』と呼ばれる茂みがあって出口を探しながら中を歩くのは子どもはもちろん、大人でも面白かったです。 https://www.booking.com/articles/world-most-magnificent-mazes.html
英文記事はだいぶ長いので、写真だけでもチェックしてみてください☆
Comments (0)