【日本を知ろう】季節の料理と食べ物の神様♪ 【日本を知ろう】季節の料理と食べ物の神様♪

【日本を知ろう】季節の料理と食べ物の神様♪

日本には四季(春・夏・秋・冬)があり、季節に合わせた特別な料理があります。
また、食べ物への感謝を込めて神様にごちそうをおそなえする文化もあります。そうすると、健康でいられる、幸せが訪れる、
と信じられています。季節の食べ物って何?食べ物の神様って誰?日本のことをもっと知りたくなる時間になりますよ。

セミナー詳細

開催日時 2024年6月12日(水)夜9時(日本時間)
所要時間 約25分
ライブ視聴: 無料
録画販売 500ポイント(別売り)
セミナーで使用する言語: 日本語
参加講師
Yuming.

皆さん、こんにちは。日本語教師&カウンセラーのYuming.です。この度、はじめてセミナーをすることになりました。テーマは日本の季節の料理と食べ物の神様。日本では、イベントごとに、食べる料理があります。例えば、7月7日、七夕(たなばた)に食べるものってなんだと思いますか?そして、日本には食べ物の神社が、たくさんあります。それには、ある動物が関係しています。どの動物でしょうか?ヒントは「コンコン」という鳴き声です。リラックスしながら参加してくださいね。日本の食べ物や神社を知ることができるので、日本へ旅行に行くのが楽しみになりますよ♪ *JLPTの試験前なので、N2レベルの内容を入れながら、紹介する予定です。

カリキュラム

  • ・自己紹介
  • ・日本の四季について
  • ・季節に合わせた特別な料理とは?
  • ・食べ物の神様って誰?


ターゲット

日本語:中級レベル。JLPT学習中の方


クーポン

先生の全てのレッスンに使用できる10%OFFクーポン


セミナーでの講師の発言内容は、講師独自の見解であり、必ずしもカフェトークの見解を反映するものではないことをご留意ください。

お気軽にご質問ください!