Cafetalk Tutor's Column

All
  • 革命を生きたフランスのモラリストが残した名言

    L'imagination est l'oeil de âme.想像力とは魂の目である。ジョゼフ・ジュベールは1754年に生まれ、1824年に亡くなりました。つまり、フランス革命を生きた...

    Shibashiba

    0
    4606
    Sep 1, 2020
  • 学生さん、先は長いですよ

    自分にはどうしようもない事情で計画が頓挫してしまったり、大きな進路変更を余儀なくされてしまったり。人生にはそんなことがたまにあるものです。自分が学生の時のことを今思うと、焦る必要が全然ないところで焦...

    Shibashiba

    0
    2201
    Aug 31, 2020
  • フランス語のことわざ - Qui ne tente rien n'a rien.

    直訳すると「何も試さない者は何も得ることがない」というフランスのことわざ。15世紀ベルギーの哲学者の言葉「サケを釣るには小魚を手放さなければならない」が元になっているという説も。日本の、というか中国...

    Shibashiba

    0
    5226
    Aug 30, 2020
  • ベルギーの詩人、アンリ・ミショー

    好きな詩人と聞かれるとちょっと困ってしまうけれど、今回はアンリ・ミショーを挙げようと思います。   ミショーは19世期の最後の年である1899年に生まれ、1984年に没したベルギーの詩...

    Shibashiba

    0
    5201
    Jul 30, 2020
  • 思い出のサンフランシスコ

    私がサンフランシスコで過ごしたのは2ヶ月程度で、長くはなかった。何でもある、それが私にとってのサンフランシスコ。文化的にもビジネス的にも重要な、大きな都市。それなのに世界一大きなセコイアの木があるら...

    Shibashiba

    0
    4398
    Jul 26, 2020
  • 住みたい町 - たとえばバンクーバー

    仕事でモントリオールに滞在した時のこと。子どもへのお土産を探して町を歩いていたら、道に迷ってしまいました。周りの人に聞いてみましたが、カナダのフランス語は私にはとても分かりにくくて。フランスの地方や...

    Shibashiba

    0
    5157
    Jul 21, 2020
  • 「一寸の虫にも五分の魂」-私が好きな日本語の言葉

    子どものころから好きな言葉。「一寸の虫にも五分の魂」簡単に踏みつぶせるように見えるかもしれない。でもね、どんな小っちゃな虫にだって魂はあるんだよ!「魂」とは、死後の魂のことではありません。精神力とか...

    Shibashiba

    0
    5487
    Jul 15, 2020
  • 環境への配慮 - 出来ること、続けられることを少しずつ

    日本はまたしても記録的な豪雨に襲われています。被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。環境問題は待ったなしで、人の命に直結することだと毎年のように思い知らされます。私たちにとって環境は、魚...

    Shibashiba

    0
    5025
    Jul 7, 2020
  • おもしろいフランス語表現 - よく舐められた子熊?!

     Un ourson bien léché. フランス語を直訳すると「よく舐められた子熊」実は、しつけの良い子、お行儀のいい子という意味です。 母熊...

    Shibashiba

    0
    5738
    Jun 30, 2020
  • 飼い犬の方が有名?!

     私にとってヒーローといえば、なんたってチャーリーブラウンである。  本人よりも飼い犬の方が有名。なにしろ彼の犬ときたら飛行機は操縦するし、スポーツ万能だし、とっても可愛いし、...

    Shibashiba

    0
    4954
    Jun 23, 2020

Got a question? Click to Chat