久しぶりの更新です。
少しずつコラムを更新する余裕ができてきました。
今日は私が「なるほどー!」 と思ったことを書きますね。
赤ちゃんが言葉を話せるようになる最初のステップは
「あー」「うー」など母音です。
(喃語なんご と言うそうです)
うちの子もこれがだんだん増えてきたんですが、ふと
「これって親が何語をしゃべっているかは関係ないよね?」
と思い色々検索してみたら、やはり喃語は世界共通のようです。
これから親の言葉を覚えていくんですね。
Meg
2015年3月16日
久しぶりの更新です。
少しずつコラムを更新する余裕ができてきました。
今日は私が「なるほどー!」 と思ったことを書きますね。
赤ちゃんが言葉を話せるようになる最初のステップは
「あー」「うー」など母音です。
(喃語なんご と言うそうです)
うちの子もこれがだんだん増えてきたんですが、ふと
「これって親が何語をしゃべっているかは関係ないよね?」
と思い色々検索してみたら、やはり喃語は世界共通のようです。
これから親の言葉を覚えていくんですね。
<2019年2月更新済み>youtube動画のurl追加しました-------------------------------------今回の単語はタイトルの通り easy です。カタカナでもよく...
Meg
今日の単語はこちら↓ forget 1. アクセントの位置を確認しましょう。 getの部分がアクセントですね。for は小さく早く言い get ははっきりと強く読みまし...
Meg
今回もすごく簡単な単語です! say まず原型の say /sei/ これは皆さんきちんと発音できますね。 以下の2点を気をつけるとより良い発音になります。最初の...
Meg
コラムのタイトル変えてみました。内容は今まで通りです☆ 今回は誰もが知っているこの単語です。 アンド ↓↓↓ and もう日本語になってしまっていると言ってい...
Meg
コメント (0)