教科書にでてない日本語❝タピる」❞

Sakai


こんにちは。 日本語講師の
Sakaiです。

 「タピる」
「タピオカドリンクをむ」または「タピオカ入りの食べものをべる」という意味(いみ)です。
  今日、帰(かえ)りにタピってく?
    (今日、帰りにタピオカドリンクを飲んでいく?)
こんなかんじで使つかいます。

今日の本題(ほんだい)は、【名詞(めいし)+る】です。

【名詞+る】のかたちは、あたらしい ことばを つくりやすく、若い人たちの なかでは、つぎつぎと あたらしい ことばが つくられています。
そして、その多くが社会全体(しゃかいぜんたい)に ひろがって、ふつうに使われることばに なっていきます。
              ジコる = 事故(じこ)をおこす。
              ダベる = 駄弁(だべん=くだらない おしゃべり)をする
              グチる = 愚痴(ぐち)を言う
外国のことばからも作られています。
              ハモる(harmony
              ミスる(miss)
              トラブる(trouble)
              パニクる(panic)
擬声語擬態語(ぎせいご・ぎおんご=オノマトペ)からも作られています。
              テカる = テカテカひかっていること
              ボコる = ボコボコになぐること
わりと新しいところでは、
              ググる = Googleでしらべる
              キョヒる = 拒否(きょひ)する
              キョドる = 挙動不審(きょどうふしん=あやしい行動(こうどう)になる
              カミる = 神様(かみさま)のようにすぐれている人 

私の 子どものころは「サダハる」という ことばが ありました。
40年ぐらいまえ、野球選手(やきゅうせんしゅ)の貞治(おうさだはる)さんが、765号のホームラン記録(きろく)を(たっせい)されたころで、おじさんに なっても がんばっている人のことを いうことばでした。

 これは だれでも かんたんに 作ることが できます。
私の子どもも中学生(ちゅうがくせい)のころ、「パピる」ということばを子供の友達ともだちあいだ(あいだ)だけで使っていました。
パピコというアイスクリームを2つにわって、友達半分(はんぶん)ずつべるという意味です。 

みなさんも【名詞+る】で、(あたら)しいことばを(つく)ってみませんか。

專欄文章僅代表作者個人觀點,不代表咖啡滔客的立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   只能說一點

講師專欄排行榜

  • オノマトペ「寝る・眠る」

      こんにちは。 日本語講師のSakaiです。  日本はすっかり涼しくなって、爽やかな季節になりました。掃除機をかけている横で、我が家の3か月の子どもは、気持ちよさそうに眠っ...

    Sakai

    Sakai

    0
    12945
    2020年 9月 29日
  • 日語

    オノマトペ「食べる」

    こんにちは。 日本語講師のSakaiです。     先日、知り合いからぶどうをいただきました。「巨峰」という種類のぶどうで、つやつやした黒紫色の実が、ぎっしりとついていました。こんなに食べられる?...

    Sakai

    Sakai

    0
    8592
    2020年 9月 17日
  • 日語

    オノマトペ「雨の音」

      こんにちは。 日本語講師のSakaiです。   台風(たうふう)10号の影響(えいきょう)で、日本の広(ひろ)い地域(ちいき)で雨(あめ)がふっています。 今日は、雨...

    Sakai

    Sakai

    0
    7055
    2020年 9月 6日
  • 日語

    教科書にでてない日本語 ❝陰キャ・陽キャ❞

    こんにちは。 日本語講師のSakaiです。学校では勉強しない、教科書には出てこない日本語2回目です。 あなたは、陰キャですか? 陽キャですか?   陰キャは陰気なキャラクター=性格的...

    Sakai

    Sakai

    0
    5986
    2020年 7月 26日
« 返回講師專欄的一覽表

線上客服諮詢