サムネイル

犬好き[いぬずき]? 猫好き[ねこずき]? どんな風[ふう]に好[す]き?

今週のテーマ: あなたは犬派?それとも猫派?

Kyoko O.

よく日本[にほん]ではカジュアルな会話[かいわ]で「犬派[いぬは]か猫派[ねこは]か」とか「犬派[いぬは]の人[ひと]は…。猫派[ねこは]の人[ひと]は…」などと話題[わだい]にのぼります。
好[す]きな理由[りゆう]も様々[さまざま]です。それぞれの派[は]の人[ひと]についての意見[いけん]も色[いろ]んな所[ところ]で見聞[みき]きします。
私[わたし]が興味[きょうみ]を覚[おぼ]えるのは、犬派[いぬは]・猫派[ねこは]の人[ひと]が犬[いぬ]や猫[ねこ]を見[み]てどんな風[ふう]に感[かん]じるのかです。みんな感[かん]じ方[かた]はいろいろだと思[おも]います。
例[たと]えばある人[ひと]はこう言[い]うかもしれません。「犬[いぬ]/猫[ねこ]みたいに気持[きも]ちが自由[じゆう]に生[い]きられたらいいのに」と。また別[べつ]の人[ひと]はこう言[い]うかもしれません。「犬[いぬ]に/猫[ねこ]にすごく共感[きょうかん]する。わかる!」と。
前者[ぜんしゃ]についてどう感[かん]じますか。後者[こうしゃ]はどうですか。
私[わたし]は心理[しんり]のプロではありません。それでもこれらの言葉[ことば]の中にもしかしたら憧[あこが]れや、変[か]わりたいという気持[きも]ちや、共感[きょうかん]からの癒[いや]しなどがあるかもしれないと私[わたし]は感[かん]じます。つまり犬[いぬ]や猫[ねこ]に対[たい]する愛情[あいじょう]いがいに、犬派[いぬは]/猫派[ねこは]の話題[わだい]ではその人[ひと]の思[おも]いが表現[ひょうげん]できるのかもと思[おも]いました。それで、もしかしたら犬派[いぬは]か猫派[ねこは]の話題[わだい]がよく取[と]り上[あ]げられるのはこれが理由[りゆう]なのではと思[おも]いました。
みなさんはどう思[おも]いますか。
 
日本語会話[にほんごかいわ]のレッスンで犬派[いぬは]・猫派[ねこは]の話[はなし]または他[ほか]の話[はなし]を一緒[いっしょ]にしてみませんか。私[わたし]は前[まえ]に猫[ねこ]についてのコラムも書[か]きました。よろしければ、そちらもご覧[らん]ください。
他[ほか]にもいくつかのタイプのレッスンがあります。 一度[いちど]私[わたし]のレッスンリストを見[み]てみて下[くだ]さい。

*Some of my English would not be translated literally. I would be glad if it could be helpful for people to understand the context of my Japanese.
 
In Japan,  the question or opinion like "Are you a cat person? Or a dog person?" or "A cat person is ***. A dog person ***." comes up often in our daily conversation. 
There are various reasons people prefer one to another. We can see and hear many opinions about a cat person and a dog person in many different places. 
Now I am interested in what a cat person or dog person thinks about when the person sees a cat or dog. Everyone feels some emotions in their own way.
For example, one person might say something like this, "I wish I could live my life spiritually free like a cat/a dog". Another person might say something like this, "I can empathize with cats/dogs. I feel it!".  
What do you think about the former? How about the latter?
I'm not a professional in psychology. However, in the persons' words, I still feel like there might be a longing, the thoughts that the person wants to change, and healing through empathy to a cat/a dog.  I mean that we might be able to express our thoughts/feelings on the topic of a cat person or a dog person besides our love for them. I guess that is why we often talk about a cat person or dog person in our conversation.
What do you think?
 
Why don't we have a talk about a cat person or dog person, or any topic in my conversation lesson? I posted another column about cats here. If you're interested, try reading it as well, please.
I have some types of Japanese lessons. Please check my lesson-list. 

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   不便を感じない

Kyoko O.講師の人気コラム

  • 猫[ねこ]がゆっくりまばたきする時[とき]

    二つの 大学の 研究が ニュース記事に なっていました。その おおまかな 内容は こうです;「猫が 相手を じっと 見つめる時は 時々 敵意の 意味が ある。ゆっくり まばたきする時は 時々 親愛の...

    Kyoko O.

    Kyoko O.

    0
    4959
    2020年10月22日
  • 犬好き[いぬずき]? 猫好き[ねこずき]? どんな風[ふう]に好[す]き?

    よく日本[にほん]ではカジュアルな会話[かいわ]で「犬派[いぬは]か猫派[ねこは]か」とか「犬派[いぬは]の人[ひと]は…。猫派[ねこは]の人[ひと]は…」などと話題[わ...

    Kyoko O.

    Kyoko O.

    0
    4907
    2020年11月25日
  • 昔[むかし]のテーマパーク

    (2011年[ねん]の夏[なつ] 福岡[ふくおか] 能古島[のこのしま]アイランドパークにて) 日本[にほん]には有名[ゆうめい]なテーマパークや大[おお]きなテーマパークがいくつもあります。私[...

    Kyoko O.

    Kyoko O.

    0
    4888
    2020年10月30日
  • 私の冬休み[わたしのふゆやすみ] (Winter Holiday For Me)

    私[わたし]はこの冬休[ふゆやす]みは特別[とくべつ]な計画[けいかく]はありません。 いつも通[どお]りこの時期[じき]にやることをします。大掃除[おおそうじ]、おせち料理[りょうり]を作[つく]...

    Kyoko O.

    Kyoko O.

    0
    4762
    2022年12月7日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!