リストカットは限界を知らせる心の叫びです。

Machika

 「死にたいわけじゃない、だけれど気持ちが楽になる」

 

リストカットをする人が口にする言葉です。リストカットを行う人は、必ずしも死のうとしているわけではなく、多くの場合「苦しみから逃れたい」「助けが必要だ」という心の叫びなのです。


 リストカットとは、正式名を手首自傷症症候群といいます。自分で手首や腕など自分の体の一部を、カッターやハサミなどで傷つけてしまう行為で、それがだんだんと常習化しやめることができなくなります。リストカットをする人が全国にどれくらいいるか、という統計は、とても正確とはいえないと個人的には考えています。なぜなら、リストカットをする多くの方は、誰にも言えず悩んでいることが多く、そうした大部分の人を含めた正確な統計を取ることは不可能です。実際には、世界中、また日本中で相当数の人がリストカット経験者もしくは現在も悩み続けているのではと思います。決して珍しいことではないのです。それでも、「変に思われるのではないか」などという不安から、人に打ち明けることができずにいる人がたくさんいます。


 リストカットは自分の中のストレスや苦しみが限界を超えていると教えてくれるサインでもあります。それらの問題を解決していくには、信頼できる人に助けを求めることがどうしても必要です。決してあなたを責めず、あなたの今をそのまま受け入れ、理解してくれる人が回りにいるでしょうか。親しい友人や家族にさえ打ち明けることができず一人で苦しんでいるなら、ぜひ一度ご連絡ください。

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
中国語   日常会話程度

Machika講師の人気コラム

  • 「怒り発作(アンガーアタック)」とは?

     突然怒りを爆発させ、大声を出したり身体を震わせて批判し怒りをあらわにする、そうした発作的な怒り方をしてしまうことが、怒り発作の症状です。本人も抑えることができず、突然怒りが湧き上がってきて爆発しま...

    Machika

    Machika

    0
    17649
    2016年11月1日
  • 思考パターンの改善とは?

     私たちは本来、出来事、物、人など、外部の物を受け止める時には、無意識に自分の中のポジティブな脳内情報とネガティブな情報、両方の影響を受けます。  子どもの時に親に怒られて「これは良くないことなん...

    Machika

    Machika

    0
    8904
    2016年10月4日
  • リストカットは限界を知らせる心の叫びです。

     「死にたいわけじゃない、だけれど気持ちが楽になる」   リストカットをする人が口にする言葉です。リストカットを行う人は、必ずしも死のうとしているわけではなく、多くの場合「苦しみか...

    Machika

    Machika

    0
    8574
    2015年12月10日
  • 考え方を方向転換!言い換えると少しだけ心が楽になる言葉1

        「やらなければいけない」  何かの仕事をする必要が生じた時、やらなければいけないことだと考えると圧倒されたり余計に疲れを感じます。この時、こ...

    Machika

    Machika

    0
    8570
    2015年8月1日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!