物理基礎を取っている高1生の方はこの表を埋めることができますか?
落下運動(自由落下、鉛直投げ下ろし、鉛直投げ上げ)の公式は、
等加速度直線運動の3公式から導くことができます。
等加速度直線運動では、
初速度v0、速度v、加速度a、変位x、時間tが出てきます。
自由落下では、等加速度直線運動の3公式を、
初速度v0=0、速度v、加速度a=g、変位x=y、時間tにするだけです。
鉛直投げ下ろしでは、等加速度直線運動の3公式を、
初速度v0、速度v、加速度a=g、変位x=y、時間tにするだけです。
鉛直投げ上げでは、
初速度v0と重力加速度gの方向が逆のため、注意が必要で、
等加速度直線運動の3公式を、
初速度v0、速度v、加速度a=-g、変位x=y、時間tにするだけです。
そうすると、9本も公式を覚えなくて良いので、
堅苦しくなく物理基礎の問題を解くことができると思います。
レッスンはこちらから
オンラインレッスン : 数学ⅠA・物理基礎 (cafetalk.com)
コメント (0)