サムネイル

上り↑下り↓

Yukiko.T

皆さん、師走をいかがお過ごしですか。クリスマスが過ぎるといよいよ年末年始ということで、帰省なさる方も多いことでしょう。私自身は、実家が飛行機を乗り継がなければならない程遠いことに加えてコロナ禍もあり、もう何年も帰れていませんが……。
 さて、帰省といえば思い浮かぶのが「올라가다[オルラガダ]」と「내려가다[ネリョガダ]」という表現。韓国語を少し学ばれた方なら、「올라가다」が「上る」で「내려가다」が「下る」だということぐらいはご存じのことでしょう。高低差のある場所を移動することを意味しますよね。ところが、必ずしも高低差がなくてもこれらの単語が使われれる場合があります。「올라가다」には「地方から中央に行く」、「내려가다」には「中央から地方に行く」という意味もあるのです。ここでの「中央」とは、もちろん首都ソウルを指します。ですから、韓国人は「서울로 올라가다[ソウルロオルラガタ](ソウルへ上る)」・「고향으로 내려가다[ゴヒャンウロネリョガダ](故郷へ下る)」等という表現を好んで使うのです。ちなみに、地方から首都に行くことは日本と同じく「상경[サンギョン](上京)」とも言いますよ。
 また、「올라가다」には「北に行く」、「내려가다」には「南に行く」という意味もあります。何だか、京都の人が北に行くことを「上る」、南に行くことを「下る」と表現するのに似ていませんか。ただし、実際の生活である地点から他の地点に移動する場合、「中央・地方」と「南北」のどちらの基準を優先して「올라가다」・「내려가다」と表現すべきなのかネイティブでも迷うことがあるようで、ちょっとモヤモヤします!そういえば、以前長いこと東京に住んでいたけれど、山手線の内回り・外回りの何が「内」で何が「外」なのかモヤモヤしたままだったっけ^^;

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。
この投稿へのコメントは受付けておりません。
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
韓国語   流暢

Yukiko.T講師の人気コラム

  • 語学のススメ

    今このコラムを読んでくださっているいうことは、語学に興味をお持ちか、すでに勉強中の方ですよね?!(名探偵~^^)皆さんは、外国語力の中でどれを一番伸ばしたいでしょうか。話す力?聞く力?読む力?書く力...

    Yukiko.T

    Yukiko.T

    0
    6908
    2021年1月21日
  • 喉元過ぎれば熱さを忘れる

    「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という諺がありますよね。苦しいことも過ぎてしまえば、その時の苦しみや恩を簡単に忘れてしまうという意味です。 韓国にも、この諺と意味がぴったり同じ言葉があります。「화장실 ...

    Yukiko.T

    Yukiko.T

    0
    6335
    2020年12月21日
  • 近くて遠い国

    日本と韓国は、しばしば互いに「近くて遠い国」と形容されたりします。韓国語では、가깝고도 먼 나라[カカプコドモンナラ]と言います。ご近所さんとトラブルなくずっと仲良く付き合うのは、容易ではないようで...

    Yukiko.T

    Yukiko.T

    0
    5937
    2020年12月13日
  • 라면[ラミョン]

    라면[ラミョン]とは、ラーメンのことです。今でこそ日本式の生麺を使ったラーメン店も増えましたが、元々は韓国で라면[ラミョン]と言ったらインスタントラーメンを意味します。しかも、そのほとんどがお馴染み...

    Yukiko.T

    Yukiko.T

    0
    5900
    2020年12月14日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!