いつもの生活に世界のスパイスを。

Cafetalk Tutor's Column

Toria 講師のコラム

日本語ムズかしいね~【多肉の巻】

2022年1月18日

あれは、去年のクリスマス前のこと。

私は行きつけの大型ストアで、花を見ていた。
綺麗でリーズナブルな値段の花を、週一で買うのが楽しみなのだ。
端から熱心に見ていると…
背後から“日本語らしき”つぶやきが聞こえて来る。
それも、何度も同じ単語を繰り返している。

「タニク…たにく…タニク」

私、思わず

 

「たにく!? 多肉!?ぅぅぅぅ。それって、わたしのこと!?ぉぉぉ」(o゚□゚)o≪≪≪

振り返ると、そこには若く背の高い女の子が
多肉植物の前で、ひたすら「多肉(たにく)」と繰り返しつぶやいていた。

おばちゃんToriaは恐いものなし!
おばちゃんの図々しさで、その女の子の横に立ち
「あ~多肉植物のことね」と言うと、女の子は嬉しそうに
「そうです、そうです。多肉植物です」と返してきた。

日本語が達者な彼女。
どこで日本語を勉強したのかと聞いてみると、英語教授法の資格を取得して、3年間日本で英語を教えていたとの事。
かなり、複雑な言い回しや、難しい単語もそれなりに理解しているようで、私は驚いてしまった。


彼女 「多肉植物、わたし、このタニクショクブツっていう響きが好きなんです。
だって、面白いでしょう。いびつ(歪)でしょう。
タニクショクブツ、タニクショクブツ。
でも、多肉人間って言ったら、怒られますね

 

Toria 「‥‥」(内心…誰に言っとるんじゃ!と思っていた)。


彼女は"あ!言ってはいけない事を口走った"と思ったのか
「日本語ムズかしいね~」と言って
私の前から、さわやかに立ち去って行った。

TORIA (o ̄∇ ̄)/

*
みなさんの好きな日本語の単語や言い回しなど、フリートークでぜひ教えてください!

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

お気軽にご質問ください!