サムネイル

凝り固まることも大事だがまずは肩の力を抜いて

今週のテーマ: 過去に行く可能性があるとしたら、中学生の自分に何か言いたいことはありますか?

Rokosakiya


今週は「過去に行く可能性があるとしたら、中学生の自分に何か言いたいことはありますか?」がテーマです。

過去に行くことができれば是非戻りたいですよね。

この時に戻りたいという時点が私にはいくつかあります。

しかし中学生の時にしか戻れないのであれば、戻りたいとは思わないかもしれません。

なぜなら、「あぁまた高校受験、そして大学受験を経験しなければならないのか」と思ってしまうからです。

やはり受験勉強は大変です。

一生懸命何年もかけて受験勉強してきても、受験当日、体調を崩してしまっては実力を発揮することができません。受験日に体調が万全なように整えていかなければなりません。

毎日、高校受験のための勉強が続きます。

どれだけ頑張っても必ず合格するという保証がありません。

挫折を味わうこともあります。

現に私は受験に苦い経験があります。

 

もし自分の中学時代に戻ったとしたら、「もっと肩の力を抜いて、もっと視野を広げて」 と強く言いたいと思います。

 

今置かれている状況の中でしか物事をとらえ考えられなくなっています。今置かれている世界だけがすべてと思ってしまっていますが、いろんな世界があるということを教えてやりやいと思います。

毎日が勉強中心に回っているので、ついつい高校受験という目標にフォーカスしてしまっていました。しかし、本当にいろんな世界があります。数えられないほどの世界があります。想像できない世界だってあります。そしていろんな生き方があるのです。

そのことをもし戻ることができたら伝えたいと思います。

いろんな世界があるということを理解し、いろんな世界に接する機会を積極的に作るようにしていきたいです

人生は一度きりです。どんなステージがあるのか。どのステージで生きていくのか。ステージは一つではない。

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。
この投稿へのコメントは受付けておりません。

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ

Rokosakiya講師の人気コラム

  • 夏のベストフード「そうめん」と「しそジュース」

    夏のベストフードといえば「そうめん」だ。そうめん発祥の地は奈良県桜井市三輪。ここの土地は扇状地にあるために水はけがよく、良質な小麦が取れる土質であるとともに、巻向(まきむく)川と初瀬(はせ)川の激し...

    Rokosakiya

    Rokosakiya

    0
    3270
    2023年8月19日
  • 「おむすびころりん」のおじいさんは怠け者か

    小学校1年生の国語の教科書にはたいてい「おむすびころりん」が載っている。おむすびを穴に落としたおじいさんが、自身も穴に落ちて、ねずみから小槌をもらう話だ。主人公はおじいさん。さて、このおじいさんはど...

    Rokosakiya

    Rokosakiya

    0
    3191
    2022年1月24日
  • 夢中になって遊んだ「タイ・スイ・ヨコ」

    私が小学生の時、夢中になった遊びがある。私たちはその遊びを「タイ・スイ・ヨコ」とよんでいた。だれから教えてもらった遊びなのかは、まったく覚えていない。しかし、小学校の運動場で暗くなるまでずっとこの遊...

    Rokosakiya

    Rokosakiya

    0
    3012
    2022年9月22日
  • 比の解き方は4つの部屋で①(4~6年生)

    (問題例)1mの重さが、17.5gの針金があります。この針金8.6mの重さは何gですか。こういう問題は4つの部屋を作って解いてみましょう。・田の形をした4つの部屋を作る。・左上の部屋に1m その下の...

    Rokosakiya

    Rokosakiya

    0
    2899
    2022年8月3日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!