サムネイル

Japanese Short Essay 『チョコレートと少しの音』

今週のテーマ: 勉強に絶対必要なもの一つを教えてください

LISA HAYASHI

こんにちは、日本語TutorのLisa HAYASHIです!

みなさんは、人生で一番勉強したのはいつですか?

「今です!」というひともいるかもしれませんね。

私は、大学受験のために浪人(ろうにん)していたとき、です。
※浪人とは、高校を卒業したあとすぐ大学に入学せずに、受験勉強をする人のこと

私は、予備校(よびこう)に通っていました。

予備校には自習室があったので、授業のあとは終了時間までずっと自習室で勉強しました。

その時、絶対にこれだけは必要!と思っていたのが、チョコレートです。


学生なのでお金があまりありませんでした。

でも、チョコレートだけは毎日欠かさず買っていました。

ヘッダーの写真は、その頃よく買っていたチョコレートです♪

スーパーやディスカウントショップで、100円で買えるものを選んでいました。


それともうひとつ。

自習室はとても静かで、却って他の人の音が気になってしまいます。

ペンで何かを書く音が聴こえてくると、

「みんなあんなにたくさん勉強しているのに…!」と焦ってしまいました。

なので、イヤフォンで音楽を聴いていました。

よく聞いたのは、下の写真にある平井堅さんのCDです。

これをMDという媒体に録音して、MDプレーヤーで聴きながら勉強しました。

音楽を聴いていることを忘れるくらい、集中できる時もありました。

今は、あまり音は必要ありません。
 
それほど真面目に勉強していないから、かもしれませんね(笑)
 
浪人時代は、必死だったので、チョコレートと少しの音がないとダメでした。
 
ちょっと苦しかったけれど、懐かしい思い出です。


↓ 浪人時代によく使っていた英語のテキスト、CD、そしてチョコレートたち



保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Popular ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
中国語   日常会話程度
英語   日常会話程度
インドネシア語   カタコト

LISA HAYASHI講師の人気コラム

« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!