みなさんは、人生で一番勉強したのはいつですか?
「今です!」というひともいるかもしれませんね。
私は、大学受験のために浪人(ろうにん)していたとき、です。
※浪人とは、高校を卒業したあとすぐ大学に入学せずに、受験勉強をする人のこと
私は、予備校(よびこう)に通っていました。
予備校には自習室があったので、授業のあとは終了時間までずっと自習室で勉強しました。
その時、絶対にこれだけは必要!と思っていたのが、チョコレートです。
学生なのでお金があまりありませんでした。
でも、チョコレートだけは毎日欠かさず買っていました。
ヘッダーの写真は、その頃よく買っていたチョコレートです♪
スーパーやディスカウントショップで、100円で買えるものを選んでいました。
それともうひとつ。
自習室はとても静かで、却って他の人の音が気になってしまいます。
ペンで何かを書く音が聴こえてくると、
「みんなあんなにたくさん勉強しているのに…!」と焦ってしまいました。
なので、イヤフォンで音楽を聴いていました。
よく聞いたのは、下の写真にある平井堅さんのCDです。
これをMDという媒体に録音して、MDプレーヤーで聴きながら勉強しました。
音楽を聴いていることを忘れるくらい、集中できる時もありました。
↓ 浪人時代によく使っていた英語のテキスト、CD、そしてチョコレートたち
コメント (0)