英語の発音がまったくダメなので、カフェトークのスタッフの人に「half の bilingual の先生っていますか?」って聞いてみたら、1人紹介してもらえた。
さっそく受講してみたら、発音練習はまったくなしで、和訳の練習だけをさせられた。
「This plant can't be an aloe.」の訳は
「この植物はアロエではあろえん」とか、
「There is a seagull in my chamomile tea.」の訳は
「私のカモミール茶の中に1羽カモミいるっちゃ」とか、
「I wanted to thank you for the oregano. Thank you very much.」の訳は
「俺がの、オレガノのお礼がの、したかったんじゃ。どうもおれがのーごじゃいました」とか。
ちょっとおかしいと思い、レッスン後、また同じスタッフの人に問い合わせてみたら、「『ハーブ』の『バイリンギャグ』の先生が希望って言ってましたよね?」って言われた。。。
本当に私の英語の発音って、まっドクダミだわ。 #あるある
Yoshinori
2016年2月29日
>>> Ms. LLE THORNk you!
LLE
2016年2月29日
Wow, appROSE! ^^/
Yoshinori
2016年2月29日
>>> Ms. LLE Thanks a BASILlion for your comMINT! お褒めの言葉(comPLUMent)をいただいて、超梅酒~です。 ただ、「梅林」の読みが、辞書を山椒してミントわからんので、今からしラベンダー。では、バイバイリン!
Yoshinori
2016年2月29日
>>> Ms. Meg K. Thank you for visible mesSAGEs this thyme! Anyway, I'm more curious about what the seagull was doing in the tea.
LLE
2016年2月28日
「梅林」?この季節ならではのギャグですよね。^^
Meg K.
2016年2月28日
(Oh.. my original message disappeared! I had written "You always have interesting stories" or something like that..
Meg K.
2016年2月28日
hahaha.. I am also curious why someone would think you wanted a "herb" lesson? What a waste of thyme...
Yoshinori
2016年2月28日
>>> Ms. Meg K. I'm sure you mint to say something. Thank you for taking the thyme!
Meg K.
2016年2月28日