子供の頃、なりたかった職業

今週のテーマ: 子供の頃、何になりたかったですか?

Pikari

小学生(しょうがくせい)になったばかりの時(とき)は、画家(がか)になりたいと思っていました。
 
 私の親戚(しんせき)には画家が4人もいて、夏休(なつやす)みになると、泊(と)まりに来(き)てたので、自然(しぜん)と憧(あこが)れるようになりました。
 また、通(かよ)っていた幼稚園(ようちえん)が絵(え)ばかり描(か)かせたので、絵(え)を描くことすきになりました。
 しかし、小学生高学年(しょうがくせいこうがくねん)にあがると、視野(しや)が広(ひろ)がり、世界(せかい)でおこっている様々(さまざま)な問題(もんだい)に興味(きょうみ)をもつようになりました。
 
 例えば、どうして戦争(せんそう)や紛争(ふんそう) がおこるのか、苦(くる)しむ人々(ひとびと)を助(たす)けるにはどうすればよいのか深(ふか)く考(かんが)えるようになりました。
 そうした中(なか)で、国際機関(こくさいきかん)で働(はたら)きたいと思うようになりました。 
 イメージとしては、難民(なんみん)キャンプに食料(しょくりょう)を届ける赤十字(せきじゅうじ)のスタッフでした。
 当時(とうじ)、同時通訳(どうじつうやく)の米原万里さんに憧(あこが)れていたので、 卒業文集(そつぎょうぶんしゅう)に通訳(つうやく)になりたいと書きました。
 結果的(けっかてき)に、日本語(にほんご)の仕事(しごと)は、通訳(つうやく)の仕事と全(まった)く無関係(むかんけい)ではないので 小さいころの思いが今のわたしにつながっているのだと思います。
本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

Free talk☆

30
900ポイント

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   不便を感じない

Pikari講師の人気コラム

  • 日本語

    理想の仕事(りそうの しごと)

    仕事(しごと)において、ワークライフバランスが保てる(たもてる)ことが 理想(りそう)です。贅沢(ぜいたく)をいえば 仕事(しごと)と私生活(しせいかつ) どちらも 楽しみたいのです。今(いま)は、...

    Pikari

    Pikari

    0
    2517
    2022年6月15日
  • 日本語

    映画『今を生きる』

    今週のテーマは、人生に影響を与えた映画または本です。私は子供の頃から映画を観るのが好きで、週1くらいで観ていました。中でも、記憶に残っているのが『いまを生きる』です。全寮制名門進学校に赴任してきたロ...

    Pikari

    Pikari

    0
    2225
    2023年1月17日
  • Talking about my morning routine...

    I usually wake up at 5:40a.m in the morning.It is because I need to prepare the breakfast for my fa...

    Pikari

    Pikari

    0
    2013
    2022年5月4日
  • 日本語

    子供の頃、なりたかった職業

    小学生(しょうがくせい)になったばかりの時(とき)は、画家(がか)になりたいと思っていました。  私の親戚(しんせき)には画家が4人もいて、夏休(なつやす)みになると、泊(と)まりに来(き)てたので...

    Pikari

    Pikari

    0
    1856
    2022年6月29日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!