イタリア語の「R」の発音:大いなる誤解

ARI T.

どうも、ご無沙汰してます、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です♪
今日は「R」の発音についてのお話。
口の形、口腔内の空間、舌の形&位置、唇の形などをかなり細かく説明してビシバシ発音矯正&音読指導をしてる私ですが(「私のヒギンズ教授」と生徒さんに呼ばれ始めている)、
この「R」ばかりはとにかくご自身に一生懸命練習してもらう以外ない、
そういう意味では正直一番厄介な子音です。
ヒギンズ教授としては生徒さんの口の中に金属の球を入れたい!そんな子音です。
(分からない方、ぜひ一度「マイフェアレディ」をご覧ください)
でも心配ご無用!
日本人学習者が練習してもなかなか発音できない原因からアプローチする、
「札幌ラーメンとろろ芋」(!)を超える手法があります。

まずは「Rについての誤解からいきます。

誤解その1
舌を巻けないんです(T0T)
という生徒さんが多いのですが、いいんです、巻かなくて。
一般に広く「巻き舌」と言われているイタリア語の「R」の発音ですが、
実際に
物理的に「巻く」わけじゃないので〜w


誤解その2
「R」が発音できる生徒さんでも、
とにかくやたら過剰に「巻き舌」になる。
「RR」と二重子音の場合はとんでもなく「巻き舌」になりますが、
「R」が一つの場合は殆ど「巻き舌」になりません。
むろん個人差もあります。
同じ人でも語調によっても違うし、単語のどの位置にあるかでも違ってきますが、
基本が「そんなに巻き舌で発音しない」ということになります。
azzurro → めちゃめちゃ巻き舌
vero → ほぼ「巻き舌」に聞こえない
正直、雲泥の差です。

誤解その3
英語よりイタリア語のRとLの方が違いがわかりやすいでしょ?
とんでもない!
大いなる誤解です!
英語のRとLの方がずっと違いがわかりやすいです。
そもそも、舌の形や位置がぜんっぜん違いますからね、英語の場合。
当然、お音も全然違うわけです。
一方イタリア語のRとLは舌の形と位置が同じなんですよ〜、
我々プロの通訳者でも、そして大先輩であっても
「イタリア語のRとLは人によっては全然違いが聞き取れない、、、」
と、異口同音です。


「R」の音が出せない、とお悩みの方、
一度発音レッスンを受けてみて下さい、
手法をお教えします。
ただし、ひたすらご自身で筋トレ(発音練習)はしないと、
レッスンを受けただけで、また手法を知っただけで発音できるようにはなりません。
個人差が非常に大きいのでなんとも言えませんが、
「毎日思い出した時に練習する」程度で数ヶ月もすれば大抵できるでしょう。
正しい方法で練習をすることが最低条件ですけどね。

発音でお悩みの方、一度ご相談下さいませ♪


专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »
Premium ribbon

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
意大利语   流利
英语   没有不通顺感
法语   日常会话程度
西班牙语   只能说一点

ARI T. 讲师的人气专栏

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12384
    2021 年 8 月 30 日
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9939
    2021 年 6 月 30 日
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9855
    2021 年 8 月 18 日
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9514
    2022 年 3 月 4 日
« 讲师专栏首页
在线客服咨询