今日の英単語 So be it

Kenneth Feldman

直訳すると「なのであれはこう」なのですが「しょうがない」という意味の英単語で、個人的に非常にかっこいい言い回しだと思います。ニュアンス的には本能寺の変で信長が言ったとされる「是非も及ばず」が最も近いと思うのですが、ネット上でこの二つを結び付けている記事が無いので紹介してみようと思いました。(グーグルの翻訳でも「そうだろう」と出てきちゃいます)

使い方としては"Oh well" (まあいいや)や、"Don't mind it"(ドンマイ)の代わりに使います。

因みにドンマイ(Don't mind)だけでは意味が通じないので必ず名詞・代名詞をつけて"Don't mind it/that/him/this/me"という形で使ってください。
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

英語   母語程度
日語   母語程度
西班牙語   只能說一點

Kenneth Feldman 講師的人氣專欄

  • 「翻訳の難問:英語での「ノーパン」の解読」 Lost in Translation: Deciphering the No-Pants Conundrum in English

    「翻訳の難問:英語での「ノーパン」の解読」 "Lost in Translation: Deciphering the No-Pants Conundrum in English" 英語の "No ...

    Kenneth Feldman

    Kenneth Feldman

    0
    4724
    2024 年 1 月 26 日
  • 今日の和訳 Cherry on top

    今日はもしCherry on topと日本語で言いたい時、どう伝えるのが適切か考えていきます。まずCherry on topの意味は「元々良い物(者)の(1)最も優れている部分(2)最終工程」です。...

    Kenneth Feldman

    Kenneth Feldman

    0
    4563
    2023 年 1 月 2 日
  • 今日の翻訳「二番煎じ」

    直訳すると"Second brew(of tea)"なのですが、英語圏でお茶以外に対して二番煎じの意味合いで"Second brew"と使われるのは珍しいです。(イギリスであれば東亜圏ほどではなくと...

    Kenneth Feldman

    Kenneth Feldman

    0
    3740
    2022 年 10 月 1 日
  • 日英の発音について

    日本語と英語の発音を比べていきたいと思います。日本語は24音、英語は44音あり、特に母音では日本語5音、英語20音と言われています。以下はAIさんと調査した結果です。   ーーーーーー 以下...

    Kenneth Feldman

    Kenneth Feldman

    0
    3042
    2023 年 10 月 18 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢