サムネイル

読書の秋 / どくしょのあき

Shizuko

「読書(どくしょ)の秋(あき)」という表現(ひょうげん)を知(し)っていますか。

Autumn is the best season for reading.

L'automne est la meilleure saison pour la lecture.

という意味(いみ)です。

夏(なつ)の寝苦(ねぐる)しい夜(よる)に比(くら)べて、秋(あき)の夜(よ/よる)は長(なが)くて、快適(かいてき)です。読書(どくしょ)をするのにぴったりですね。

「読」という漢字(かんじ)を使(つか)った表現(ひょうげん)をいくつか紹介(しょうかい)します。

・多読(たどく):本(ほん)をたくさん読(よ)むこと

・速読(そくどく):本(ほん)を速(はや)く読(よ)むこと

・遅読(ちどく):本(ほん)をゆっくり読(よ)むこと

・積読(つんどく):本(ほん)を買(か)ったのに、積(つ)んでおくだけで、読(よ)まないこと

 *「積(つ)んでおく」→「積(つ)んどく」の言葉(ことば)遊(あそ)びです。

↓ これは、日本語(にほんご)レッスンの生徒(せいと)に薦(すす)められた本(ほん)です。

私(わたし)は遅読(ちどく)なので、多読(たどく)や速読(そくどく)をできる人(ひと)が、うらやましいです。

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。
この投稿へのコメントは受付けておりません。

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
フランス語   流暢
英語   日常会話程度
中国語   カタコト

Shizuko講師の人気コラム

  • 秋の思い出をオノマトペとともに②・Souvenirs d’automne avec des onomatopées・Autumn memories with onomatopoeic words

    今回(こんかい)はオノマトペ(擬態語(ぎたいご)、擬音語(ぎおんご))を紹介(しょうかい)します。日本語(にほんご)の響(ひび)きをお楽(たの)しみください。 Cette fois, je vous...

    Shizuko

    Shizuko

    0
    5001
    2020年11月27日
  • 梅とオノマトペ・plum trees with onomatopoeia

    今回(こんかい)はオノマトペ(擬態語(ぎたいご)、擬音語(ぎおんご))を紹介(しょうかい)します。 This time, I’m introducing you some Japanese onom...

    Shizuko

    Shizuko

    0
    4826
    2020年2月24日
  • 蓮の花・Lotus flowers

    月1回(つきいっかい)、京都(きょうと)または奈良(なら)を小旅行(しょうりょこう)しています。今回(こんかい)は奈良の薬師寺(やくしじ)でした。蓮(はす)の花(はな)の開花時間(かいかじかん)に合...

    Shizuko

    Shizuko

    0
    4699
    2019年7月17日
  • 冬の京都・Kyoto in winter

    無鄰菴(むりんあん)は、明治(めいじ)・大正(たいしょう)時代(じだい)の政治家(せいじか)、山縣有朋の別荘(べっそう)です。Murin-an is the villa of Aritomo Y...

    Shizuko

    Shizuko

    0
    4612
    2020年1月19日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!