サムネイル

子どものため?

Yumiyumi

みなさん、こんにちは。
いつもコラムをご覧くださり、ありがとうございます。
昨日は立春で、暦の上ではもう春ですね…。


私は二年前は中学受験を視野に入れていなかったのですが、進学塾の
宿題の依頼が多く、今では中学受験にも力を入れることに至っています。

昨今、中学受験の過熱化が進んでいるようなので、
実際のところはどうなのかと色々と調べてみました。

すると、コロナ禍で生まれた公立と私立との教育格差により
受験者が増え、難関校を狙う層と中堅以下の層との
二極化が進んでいるようです。

大手進学塾に通わせる親が多く、中には小4からでは入塾
できないとのことで、小1から通わせているケースも見られます。

また、親御さんたちのブログを拝読していると、
皆「子どものため」にという共通の思いがあることもうかがえます。


でも、子どもが嫌がっていたり、親が疲弊してしまっている状況で、
300万円ものの大金を払って塾に通わせることが、
本当に子どものためになっているのでしょうか?


中学受験を成功にもっていくには、親子間のコミュニケーションを取り、
お子さんが主体の勉強にすることです。


中学受験をすること自体はメリットがたくさんあると思いますが、
イス取りゲームに参加する必要はありません。


塾に通っていても通っていなくても、
お子さんのレベルやペースに合わせて
最大限に学力を伸ばしていく。

そんな本当の意味での「子どものため」の教育を目指しています。

塾で成績が上がらない、という方のご相談もお待ちしております♪

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。
この投稿へのコメントは受付けておりません。
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度

Yumiyumi講師の人気コラム

  • 信号機の色は世界共通?

    信号機の色は世界共通って知っていましたか?どこの国でもあの組み合わせなんです!では、「信号機の色は赤、黄と何色ですか?」日本人だったら、「青」と答える人が多いでしょうね。それでは、英語で赤は?「re...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    7887
    2020年10月19日
  • 掘った芋いじるな?

    サツマイモの季節がやってきましたね…。「掘った芋いじるな?」え?いきなり何?って思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。では、これを読んでみましょう。「ほったいもいじるな」ですね。では、これは何と...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6662
    2020年10月17日
  • 漢字は足し算?

    皆さんは漢字は好きですか?学年が上がるごとに、漢字は複雑になっていきます。低学年のうちは好きだった漢字も、高学年になって嫌いになるお子さんもいるかもしれません。漢字は中国で生まれ、象形文字といわれて...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6402
    2020年10月11日
  • 今までで一番感動した場所は…。

    私が今までに行った国は、台湾、グアム、韓国、オーストラリア、イタリア、イギリス、フランス、シンガポールです。ちなみに、私が生まれ育った国は日本です。世界には私の知らないたくさんの国があり、私の行った...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6365
    2020年10月18日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!