多言語レッスンは異文化コミュニケーションです。(その6)海苔

wanshan920

韓国語レッスンで、面白い経験をしたことがあります。どの言語もネイティブの先生によるダイレクトメソッドが売りで、駅前での直接対面と自宅からの大阪校とのオンラインがメインですが、韓国語に限り、ソウル校とのオンラインレッスンがあります。

 そんなある日ソウル校の先生と「焼き海苔」の話になりました。

「海苔は好きですか?」と聞かれたので、「韓国の海苔も日本の海苔も好きです。」と答えると、「えっどこが違うの」と聞かれたので、「韓国のは塩が付いてますが、日本のは塩が付いてません。」と答えました。

 その時気付いたのは、大阪の生活になじんだいつものような先生でなく、日本を知らないピュアな先生だという事でした。

 ここからコントのようなやり取りが始まりました。

「味がついてない海苔をどうやって食べるの」と聞かれたので、「醤油をつけて食べます。」と言ったら、「ああ、醤油をつけて食べるんだ。」と言いながら、まるでポテトチップを皿の醤油に漬けて食べるような仕草をしました。

 韓国では海苔はポテトチップのように食べるスナックなんだと気付いた私は、違う違うという仕草をして「日本では、ご飯と一緒に食べるんです。」と言ったら、「ああ、ご飯と一緒に食べるんだ。」と言いながら、海苔をポテトチップのようにつまんで皿の醤油につけて、そのまま口に入れてから、あらためてご飯を食べる仕草をしたのです。

 そこで「海苔を醤油につけて、ご飯に乗せて食べるんです。」と言ったら、不思議な顔をしながらもやっと理解してくれました。

 これぞ異文化コミュニケーション。楽しいひとときでした。

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢
フランス語   不便を感じない
イタリア語   日常会話程度
ドイツ語   日常会話程度
中国語   日常会話程度
韓国語   日常会話程度
スペイン語   カタコト

wanshan920講師の人気コラム

  • 「ヨーー!ポン!」鼓の打ち方教えます。(小鼓編)

     皆さん、きょうは、つづみの打ち方を教えますね。「ポン」と鳴る小鼓(こつづみ)の方です。  まず、鼓を組み立てます。太い木をくり抜いた筒の両端に、打つ面と反響させる面ではさみ込み、それを互いにあやと...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    7352
    2021年11月30日
  • コロナ禍の学校現場は,今こんな感じです。

    「当分のあいだ登校は取りやめです。」突然の発表から,まもなくまる2年。私たち教員もオンラインへの取り組みに迫られました。  私の勤務先の私立中高一貫校でも,やがて会議もオンラインとなり,来るべき新学...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6675
    2021年11月28日
  • ipadは革命です。常識を捨てましょう。

    「オートバイに,まだ自転車のペダルをもとめますか。こいで走る乗り物でないのにどうしてもペダルをこいで走りたいですか?」「せっかく速く走れるのに,古いやり方で,わざわざ不便にしているとしか思えません。...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6461
    2021年11月29日
  • 私がパソコンにハマったわけ。

     皆さんは、今で言うインターネット(ホームページ)が、家庭にやって来たのは、1995年。いわゆるWindows95からだと言うことをご存知ですか? さて、私が埼玉の公立小学校で産休補助教諭を始めたの...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5826
    2021年11月28日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!