サムネイル

ChatGPT使ってみました

Eico

今、ちまたで流行っているChatGPTを使ってみた感想です。 
  • 出現したころのGoogleと似ている。発展途上だけど使用用途によってはかなり使える。
  • チャット形式が楽しい。回答の最初の文字が出てくるまで数秒かかったり、回答の文がどんんどん出てくるのは、ワクワクする。
  • ChatGPTでも書かれているが、回答は100%正解ではない。
  • 中国語のピンインはときどき間違っている。AIにまだデータが蓄積されていないのかもしれない。
米国で開発されているため、欧米系の言語が得意なのかもしれないなあと感じました。日本語、中国語はこれからに期待したいところです。
 
語学への活用
英語や中国語学習のサイトを見てみると、こんな活用方法が記されていました。
 
  • 意味調べ
  • 発音記号調べ
  • 文法解説
  • 要約
  • 会話練習
  • 例文作成
  • テキスト探し
  • 問題集作成
  • 単語リスト作成
  • 文章添削
 
まあ、いろいろと出てくること!すごいですね。
 
注意点
いつ無料から有料になるかわからないことや、個人情報(名前と電話番号)を登録しないといけません。
1回でねらいの回答が得られなくても、なんどか質問を繰り返す必要があると感じました!
 
まとめ
Googleも、活用方法が書籍にまとめられ、「ググる」という動詞が生まれました。しかし、やはり最後は人が確認しなければならないと思います。
ChatGPTもうまく使いこなし、最後は人のチェックが必要なんだなと感じました!

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

この投稿へのコメントは受付けておりません。

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   不便を感じない
中国語   不便を感じない

Eico講師の人気コラム

  • 「標準語」と「共通語」の違い。日本語の標準語とは?中国語の普通話は標準語?

    就職で上京したわたし。「先輩や同期に方言を笑われたことがきっかけで標準語にしました」と何も考えず言ってきました。この言葉に違和感を持つかたもいらっしゃると最近知りました。「標準語」と「共通語」 日常...

    Eico

    Eico

    0
    7445
    2022年9月22日
  • 中国語の初心者はシャドーイングより音読をしよう

    はじめまして、CafeTalkで中国語の発音レッスンを開講しているEicoと申します。今日は、シャドーイングについてお話ししたいと思います!シャドーイングとは、外国語の発音をリスニングし、後を追いか...

    Eico

    Eico

    0
    4748
    2022年6月1日
  • 音読の3つの大きな効果

    わたしは「音読」を中国語学習におすすめしています。小学校のときに、国語の宿題でよく出される「本読み」を思い浮かべた方、それと同じです!日本で生まれ育ち、日本語で生活を続けているわたしが中国語の発音を...

    Eico

    Eico

    0
    4221
    2022年6月2日
  • 違う外国語を習うのは、違う楽器を習うようなもの

    CafeTalkの先生がたはマルチリンガルのかたが多いです。外国語ネイティブでも日本語を流ちょうに話せる先生も多数いらっしゃっいますね。ちなみに、私は関西出身で方言話者で大人になって標準語に直し、さ...

    Eico

    Eico

    0
    4035
    2022年6月7日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!