サムネイル

科学博物館とリアルな体験

今週のテーマ: 学生時代に一番好きだった野外遊びは?

wanshan920

 先日久しぶりに上野の科学博物館に行ってきました。特別展示もさることながら、近年建物ごと一新された常設展示も見所が多く、貴重な時間を過ごす事ができました。

 特に感じた事は、いかに実寸大のものに触れることが大切かということです。古代の恐竜も現在の生き物もすぐ目の前に展示されているのですが、最近可能となった一見リアルで鮮明な画像とは明らかに違うのです。

 それはリアルであることとリアルに見えることの違いです。リアルな対象物を前にした時初めて、実際の自分との実寸レベルの比較が出来るからです。

 もちろん展示物は生きてはいないし、それらが生息していた環境でもありませんから、ニオイも音も空気感もありませんので、本当のリアルからはかなり遠いものにはなっていますが、それでも、同じ大地に立って対面した時の状況は、ある程度の生活感とともに実感できるのです。養老孟司が言っているように、自分の体や五感を使った時、初めて「分かる」のです。

 随分前の事、沢山の野ウサギが生息しているスコットランドの小島に行ったのですが、大人でもすっぽり落ちるであろうウサギ穴がいたるところに空いていました。その時「これならアリスも落ちるわけだ」と分かりました。現実が仮想であった想像を書き換えた瞬間です。

 だんだんと人は、他人との関わりが苦手となり、家にこもることも非日常ではなくなって来ています。驚くことにゲームのみならず、最近は学校でさえも、VRゴーグルを通して、しかも自分達をアバターとして参加させて、バーチャルな仮想空間で生活する事も増え始めています。マスコミも驚きと称賛を込めて伝えています。やがては、映画のマトリックスのように、脳に刺激を与えて、一見リアルな五感の体験も可能になるでしょう。

 しかしリアルに感じているだけで、それは現実ではありません。予測不能で、人がコントロールすることの出来ない世界、実存哲学で言うところの不条理な現実があるからこそ、それが真実の世界であり、そこで生活することが、実際に生きることなのです。

 養老孟司も推奨していますが、生きる実感を味わうためにも、自分の体を通しての五感を磨くためにも、もっと自然の中に入り、本当の意味でのリアルな自分と向き合わなくてはと思う今日この頃です。

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢
フランス語   不便を感じない
イタリア語   日常会話程度
ドイツ語   日常会話程度
中国語   日常会話程度
韓国語   日常会話程度
スペイン語   カタコト

wanshan920講師の人気コラム

  • 「ヨーー!ポン!」鼓の打ち方教えます。(小鼓編)

     皆さん、きょうは、つづみの打ち方を教えますね。「ポン」と鳴る小鼓(こつづみ)の方です。  まず、鼓を組み立てます。太い木をくり抜いた筒の両端に、打つ面と反響させる面ではさみ込み、それを互いにあやと...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    7340
    2021年11月30日
  • コロナ禍の学校現場は,今こんな感じです。

    「当分のあいだ登校は取りやめです。」突然の発表から,まもなくまる2年。私たち教員もオンラインへの取り組みに迫られました。  私の勤務先の私立中高一貫校でも,やがて会議もオンラインとなり,来るべき新学...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6669
    2021年11月28日
  • ipadは革命です。常識を捨てましょう。

    「オートバイに,まだ自転車のペダルをもとめますか。こいで走る乗り物でないのにどうしてもペダルをこいで走りたいですか?」「せっかく速く走れるのに,古いやり方で,わざわざ不便にしているとしか思えません。...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6456
    2021年11月29日
  • 私がパソコンにハマったわけ。

     皆さんは、今で言うインターネット(ホームページ)が、家庭にやって来たのは、1995年。いわゆるWindows95からだと言うことをご存知ですか? さて、私が埼玉の公立小学校で産休補助教諭を始めたの...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5820
    2021年11月28日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!