おもしろ化学エピソード②

Keisuke.H

化学の実験と聞くとどういうものを想像するだろうか?
炎色反応が一番わかりやすいかもしれない。
ある種の金属を炎に入れるとキレイな色になる反応。
花火は炎色反応の代表的な応用例だ。

あとは、失敗して頭がアフロっぽくなる図がよくある。
そういう派手なイメージがある。私にもあった。

でも、大学に入って実験をしたら全く違う世界だった!
アスピリン(アセチルサリチル酸)の合成をしたときのことだ。
アセチルサリチル酸は高校化学で勉強するから、
実験も簡単で直ぐ終わるだろうと思ってた。
考えが甘かった。

実験の最後に待っていた融点測定。
結晶が融ける温度を測る、ただそれだけなのに非常に時間が掛かった。
実験でできた結晶を少量取り、加熱しながら顕微鏡で融けたかを確認するのだ。
簡単そうに思えるでしょう?
その加熱のペースが非常に遅いのだ。

純粋なアセチルサリチル酸は融点が135℃。
実験室はだいたい20℃。
20℃~100℃は1分間に10~20℃上げる。
100℃~110℃は1分間に2℃上げる。
それ以降は1分間に1℃上げる。
大雑把に計算しても最短35分。
結晶の融け始めから融け終わりの温度を記録する。
もし、加熱ペースが早すぎて融点がわからなくなったらやり直し。

確か、実験室には測定機が2台しかなかった。
実験が下手な私は最後尾に並ぶ。
待つ。待つ。待つ。待つ。

順番が来てやってみると加熱のペースがわからない!
そして、早く帰りたいから1回で終わらせたい。
神経を極限まで張り詰めて観察する。

今融け始めたような?気のせいか?
あっ!融けた!今の温度は何度だ?
全部融けたか?いや、まだだ!
融けた融けた!今何度だ!?

何とか融点測定を終えて片付けをして実験終了。
全部で5時間くらいかかった。もうヘトヘトだった。
派手や楽しいイメージはどっか飛んで行った。
化学は奥が深いと思い知らされた出来事である。
本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Popular ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   カタコト

Keisuke.H講師の人気コラム

  • 高校生向け

    【物理基礎】落下運動の公式の解答

    物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    9964
    2021年9月18日
  • 高校生向け

    【高3生・既卒生】有機化学で挫折しない

    みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    5895
    2020年9月8日
  • 資格

    言語聴覚士の音響学のための数学・物理

    最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    5540
    2021年7月10日
  • 高校生向け

    円周率、何桁言えますか?

    私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    5524
    2021年6月1日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!