という人のために
「これ習慣にするといいよ~」
ということをお伝えするコラム
今回は第4弾♪
はい、前置きはここまでで
とっととお伝えしますね
/
暗譜で弾ける曲を持っておこう!
\
これは
初心者のうちは1曲か2曲でOKです
まず
「暗譜」というのは
楽譜を見なくても曲を弾ける状態のことです
まるまる1曲を覚えるというのは
なかなかハードルは高めなのですが
「なんか弾いてよ~」
と人に言われたとき
いやいや、楽譜ないからムリ!
と尻込みするより
短い曲をすぐに弾いてあげると
「おおっ!すごい!」
と褒められたり
喜んでもらえたり
その場がすごく盛り上がったりして
自分もとっても嬉しくなります♪
何より
パッと弾けちゃった方が
カッコいい♡
例えば
誰かに聴かせたいなと思って
練習する方が
圧倒的に上手になります
ご家族の誕生日に
これを弾いてあげたい
とか
今度親戚が来る時や
友だちが来る時があるから
そのときに聴かせてあげたい
など
誰かに披露したいという
思いがある人ほど
練習に時間を割くので
1曲のクオリティは
かなり上がっていきます
暗譜で弾ける持ち曲があることは
ウクレレを弾く時の
自分の自信にもなりますよね♪
でも暗譜って難しいし
どうやってしていけばいいのー?
という人は
「ウクレレが上手くなる習慣3つ目」の
コラムをぜひ読んでみてください
この練習方法を
地道にやっていると
1曲分終える頃には
全てパーフェクトにとまでは言いませんが
ある程度
譜面を見ずに弾けるようになっている!
というカラクリがあります♪
覚えなくちゃと
一生懸命楽譜を暗記しようとするより
毎日弾くこと・練習することを
習慣にして
体に覚え込ませる
これが暗譜への近道です
ぜひ1曲か2曲くらい
誰かに聴かせたいなと思う曲を
自分のレパートリーとして持って
いつでも弾けるように
「暗譜」するようにしましょう!
これやってみると
格段に上手くなりますよ♡
コメント (0)