イタリア、ぼったくり回避術【2】:知ってるけどできない?分かるけどぉ〜

ARI T.

どうも!

イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!
イタリアぼったくりシリーズ!?の続き♪

↓シリーズ完結♪永久保存版↓

イタリアでのぼったくりにご注意を:SCONTRINO PAZZO! 「クレイジーレシート」

イタリア、ぼったくり回避術①:って言っても正攻法ですけど…エヘ(ꈍᵕꈍ)

イタリア、ぼったくり回避術【2】:知ってるけどできない?分かるけどぉ〜

イタリア、ぼったくり回避術【3】:「お財布を見せるな!」の重要性について

イタリア、ぼったくり回避術【4】:防犯にも最適なバッグ♪

 


④タクシーではメーターを 

タクシーに乗ったら、

メーターが動いているかを確認。

動いていなかったら、騒ぎましょうw

タクシーのメーターは

tassametro

と言います。

「メーターを動かして下さい」

ってイタリア語でなんて言うのかしら??

動かす、、、muovere??

違います

〜して下さい、、、per favore?

なんて考えて、

頭の中で文章を作ってからじゃないと

口から出すのが恥ずかしいなんていう、

そんなあなたはカモネギです。

もうね

tassametro!

tassametro!

と連呼すればいいんです!

車内ってちょっと怖いですよね。

だけど白タクじゃなければ、

車体に書いてある番号から、

運転手もすぐに特定できます
タクシーのライセンスって、
イタリアでは貴重なので、
それを持っている正規のタクシーならば、
仮に揉めたとしても

そんなに恐ろしいことは起きないのでは?

と、まARI T.の心の片隅にも、

そんな思いが残っています。

白タクはぜ〜ったいに乗らないでね!
こっちは怖いです!
最悪の場合は
「命があってよかったじゃないの」
ということにもなります。

タクシートークは、
あまりにも、
山ほどありますw
キリがないので、
取り敢えずは基本的なところで。

タクシーよりUBERとお考えのかたもいるでしょうが、
「資格のない見知らぬ人」
というリスクは知っておいてほしいと思います。
あとはもう、自己責任となるので、、、
個人的見解として、
ARI T.個人としては、
よ〜〜〜ぽどの事情がない限りやりません。


↑↑ローマのタクシーとUberの比較動画↑↑
リスニングできなくても、初級中級の方は心配なく!
ローマ訛りがありますから♪





⑤ 目の前でカード決済を

そして、

カードから目も手も離さぬように!

個人経営の食料品店も盲点です。

みなさん、

イタリア人と移民の区別、つくでしょうか?

不景気のイタリアの潰れかけのお店を、

けっこう外国人が買収して経営してます。

「移民がどーとかこーとか」と、

差別的なことをいうつもりはありませんが、

事実として、お金をごまされる危険が。

「お釣りを」じゃなくて「お金を」です。

どうしてもそうしたお店で、

タッチ決済もカード決済もできない場合、

お財布はバッグから出さないように!

長財布なんてもっての外!

バッグから出していいのはコインケースのみ。

外国の小銭ってわかりづらいけど、

「はい、ここから取って」なんてやったら、

カモネギです。

ちゃんと声に出してカウントしながら

小銭を出さないと、

手品師にあったように、

目の前のコインが消える可能性も、、、

経験者は語るwもちろん不正を暴いて難を逃れましたが。


いや、本当にキリがないな、、、


保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
イタリア語   流暢
英語   不便を感じない
フランス語   日常会話程度
スペイン語   カタコト

ARI T.講師の人気コラム

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12645
    2021年8月30日
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10428
    2021年6月30日
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10317
    2022年3月4日
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9960
    2021年8月18日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!