サムネイル

イタリア旅行②JALのビジネスクラスを推す理由が分かったかも、な初JALヨーロッパ

ARI T.

どうも!
イタリア語ペラペラ応援団団長のARI T.です!

せっかく4年ぶりのイタリア旅行、
初日のパルマで寒さにさらされ、
完全にかぜっぴきとなりました(TT)
イタリアの冬って湿度が高いから、
寒さが骨までしみる、、、
荷物を持って移動して汗かいて、
冷たい空気を鼻から吸ってw
寝不足の体がやられてしまった、、、
ちゃんと寝ないと駄目なRI T.
朝出発便は二度と乗るまい、、、

とはいえしっかり行動していますw


ARI T.は今回、
生まれて初めてJALでヨーロッパに来ました。
いつもはエールフランスで来るのです。
というのも、
第一に
唯一の直行便アリタリアという選択肢はない。
ということはどこかで乗り換える。
だったら乗り換え地から、
直接フィレンツェに飛べばよいわけです。
だから何で飛んでも、
「乗り換え1回、そのあとフィレンツェ直行便」
なら良い。
でもって、
パリで乗り換えついでに数日過ごすのが、
ここ10年くらいのパターンでした。
でもね、ロシアの戦争のせいで、
ヨーロッパ系の航空会社は、
あまり先のスケジュールを出さない。
だから私の様なマイルで飛ぶ人には、
いまはJALしか選択肢がなかったんです。

まあでも、
友人たちもみんな「良いよ、JAL」って言うので
楽しみにはしていました。
機材が違うので席の並びが違うのが気になっていた、、、。
いつも乗るエアフラの窓際席は、
こういうヘリンボーンタイプなんです。




(羽田と関空発便のみ)この孤立感が好きなのですが、
JALはこちらのタイプ。
もちろん十分孤立感はあります!
が、離着陸時はお隣とのパーティションは下げるので、
なんかね~、って思っていたのです。
でもでも、たしかにこちらの座席タイプのほうが
圧倒的に広く感じます。
トップの写真でお分かりいただけると思うのですが、
ちゃんと座るとモニターが遠いww
大きいので見るのに不自由はありませんが、
手は届かない。
その下の足載せには足が届かないww
はい、私が小さいからです。

 

まあ、次もJALで飛ぶかどうかはともかく、
快適な空の旅であったことは間違いない。
早朝、朝日を浴びながらラウンジに始まり、
よく飲んでよく食べた20時間の空の旅。

 

 フィンエアーの短距離ビジネスクラスは、
座席もサービスもエコノミーと同じと聞いていたので、
ヘルシンキ到着前に、
ガッツリお食事を注文したら、、、

まさかのしっかり機内食が出てきた(汗



もうおなかパンパン。




そうそう、
もう一つJALのビジネスのすごいところは、
エアウィーブマットレスをひいて寝られること!
ラゲッジスペースに入っているのを、
自分でひく必要はあるのですが、
これは非常に良かったです。

 帰りも楽しみだな♪
帰りもお隣さんがいないといいな♪

(あれ?  
 知らない間にコラムの写真枚数制限なくなった?
 一生懸命コラージュしたんだけおどな(^^;
 どこまで足せるか枚数増やしてみたら  
 かなりけたんだけど、たまたま?)

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
イタリア語   流暢
英語   不便を感じない
フランス語   日常会話程度
スペイン語   カタコト

ARI T.講師の人気コラム

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12644
    2021年8月30日
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10423
    2021年6月30日
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10312
    2022年3月4日
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9960
    2021年8月18日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!