「全然、大丈夫!」は 使っても本当に大丈夫!?

Yuka777

初めまして!日本語教師のYUKA777です。

私たち日本人は、日ごろから家族や友達に「全然、大丈夫!」や「全然、全然大丈夫だよ」などという言葉を気軽(きがる)に使っています。
テレビを見ていても、Youtubeを見ていても「全然、大丈夫、気にしないで!」などと、耳にする機会がたくさんあります。
最近は、あまりに全然+肯定(こうてい)の使われ方が多くて、間違って使っていると意識(いしき)している人が少なくなってきています。

本来(ほんらい)は、「全然」の言葉の後には「~ではない」という否定をともないます。

例えば、「全然、問題ないです」
    「全然、痛くないから、気にしないで」
    「全然、怖(こわ)くないです」      などです。

一般的には、学校で習う「全然~ではない」の否定形をともなった使い方が正しい使い方とされています。

ですが、最近は、実際の会話で「全然、大丈夫だから」などと、肯定(こうてい)の意味で使われる場面がたくさんあります。
私も家族に連絡をする時に、うっかり、「今日は全然大丈夫!」と言ってしまう時があります。
誰も気にする人はいませんが、使った後に「あ!間違えて使ってしまった」と思うこともあります。

私はレッスンの時には、「全然、〇〇だ」という肯定(こうてい)の使い方はしないように気をつけています。
なぜなら、「全然、大丈夫」という言葉は正式な場面、例えば、ビジネスでは、相手に対して失礼になることもあるからです。
もし、あなたがお客様に対して「全然、大丈夫ですよ。」と言ったとします。
お客様の中には「ちゃんと正しい言葉が使えていない!」と不快(ふかい=気分が悪くなること)になる方もいらっしゃいます。
また、年上(特に年配(ねんぱい)の方や自分より上の立場の上司などに「全然、大丈夫です。気にしないでください」などと言うと、「この人の日本語は間違っている」と思われることもあります。

その場合は、「全く、問題ございませんや「全然、気にしないでください」など、否定の形で使ってみてください。

もし、「全然、大丈夫です」を使う場合は、家族や友達などカジュアルな場面に限り、ビジネスシーンや年上の方(年配(ねんぱい)の方、初対面の方などには、なるべく使わないことをおススメします。

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   カタコト

Yuka777講師の人気コラム

  • 日本語

    何(なん・なに)の 読み方の違(ちが)い

    初めまして!日本語講師をしています、ゆか(Yuka777)です。今日は、「何」を「なん」と「なに」のどちらで読むかについてお話します。●「これは何ですか?」●「今朝(けさ)は何を食べましたか?」この...

    Yuka777

    Yuka777

    0
    3156
    2021年3月6日
  • 日本語

    ビジネス会話で使ってみよう!「クッション言葉」

    初めまして!日本語講師をしています、ゆか(Yuka777)と申します。日本で仕事をしていると、相手にお願いをする時(お客様の場合や上司など)「お手数ですが」や、「恐(おそ)れ入(い)りますが」などの...

    Yuka777

    Yuka777

    0
    2967
    2021年3月11日
  • 日本語

    「結構(けっこう)です。」の使い方★

    日本語を学んでいる皆さんは、「結構(けっこう)です。」と言う言葉を耳にしたことはありますか?「結構です」という言葉には、肯定(はい。こうてい=positive)の意味と、否定(いいえ。ひてい=neg...

    Yuka777

    Yuka777

    0
    2892
    2021年2月8日
  • 日本語

    私のホームタウン、歴史のある小さな街(まち) 金沢市(Kanazawa city)

    初めまして!日本語教師をしていますYuka777(ゆか)と申します。現在、私は日本の石川県(いしかわけん)金沢市(かなざわし)というところに住んでいます。金沢市は、人口 約45万人のそんなに大きくな...

    Yuka777

    Yuka777

    0
    2860
    2021年5月1日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!