サムネイル

パリの美しき階段物語:ロダン美術館の大階段

Professeur Nico

この壮麗な階段は、オテル・ビロン(Hôtel Biron)の大階段です。オテル・ビロンは1720年代に建設され、1916年にロダン美術館(Musée Rodin)として公開されました。この年は、偉大な彫刻家オーギュスト・ロダン(Auguste Rodin)が亡くなる1年前にあたります。

ロダンが晩年、この建物を自身のアトリエや作業場、さらには自宅として使用していた頃、彼がこの階段を上り下りする姿が目に浮かぶようです。ロダンは1908年からオテル・ビロンの一部を使い始め、1911年には建物全体を占有するようになりました。そして1917年に亡くなるまでここで暮らしていました。

彼は、死後この建物が美術館として維持されることを条件に、彼の全作品と個人コレクションを国家に寄贈しました。この条件は受け入れられ、ロダン美術館として保存されています。

この美術館は、パリで最も美しい美術館の一つとして知られています。建物自体、バラ園で有名な庭園、そして館内に展示されたロダンの代表作から知られざる作品、さらに彼の個人コレクションの絵画や芸術作品がその魅力を引き立てています。



保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

フランス語   ネイティブ
英語   不便を感じない
日本語   不便を感じない

Professeur Nico講師の人気コラム

« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!