嫌なピアノ練習を挫折しない方法2

Kana K

嫌ピアノ練習を挫折しない方法2
こんにちは、
かなでピアノスクールのカナです^^
前回、
「練習の習慣をつけるには、まずは短時間でも毎日続けることが大切」
というお話をしました。
でも、
「それでも続けられないんです…」
という方もいますよね。
うん、
私もそうでした(苦笑)

最初はやる気があっても、
毎日忙しかったり、
気分が乗らなかったり、
ついサボってしまうこともあります(泣)

そんな時は、
ピアノを披露する機会を作るのがおすすめです。

たとえば、
人前で演奏する集会に参加する。
学校や地域の発表会に出るのもいいですね^^
ユーチューブやSNSで、
「1ヶ月に1回、新しい曲を披露する」
と決めて発信してみるのも◎

誰かに聞いてもらう前提で練習すると、
「やらなきゃ!」という気持ちになります^^

そして何より、
ピアノを習いに行く♪

実際に生徒さんの中には、
「練習を継続するために、2週間に1回のレッスンを受けている」
という方もいます。

定期的にレッスンを受けることで、
モチベーションを維持しやすくなるんです^^
また、
「家族や好きな人に演奏を聞かせる約束をする」
のも効果的です♪

「今度、○○さんにこの曲を聞かせるから頑張ろう!」
と思うと、練習に身が入りますよね^^

何か目的がないと、
習い事ってなかなか続けられません(汗)

これは、
子供がピアノを続ける場合も同じです。
お子さんのモチベーションを上げるには、
「ビデオを撮る機会を作る」
「ショッピングモールなどにあるピアノで弾く日を決める」
といった身近な目標を立ててあげると◎

「やらないと!」と思うきっかけを作ることで、
練習が習慣になりやすくなります^^

焦らず、
楽しみながら、
コツコツ続けてみてくださいね♪
かなでピアノスクール
https://kana-piano-school.site/

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Popular ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢
フランス語   カタコト

Kana K講師の人気コラム

  • ピアノコンクールで入賞するための練習法

        ピアノコンクールで入賞するためには、単に毎日練習するだけでは不十分です。大体的に下の3つの観点から練習を見直すと、個性あるだけではなく、高い水準でミスの少ない演奏を実現できます。 1. ...

    Kana K

    Kana K

    0
    456
    2025年2月10日
  • 【音楽をより感動的にするための3つの工夫】

    ピアノ演奏は、ただ音を並べるだけではなく、聴く人の心に響く表現が大切です。今回は、演奏をより感動的にするための3つのポイントを紹介します。  **1. 曲の背景を理解する**   作曲者の意図や時代...

    Kana K

    Kana K

    0
    359
    2025年2月15日
  • 【速いパッセージを安定して弾くコツ】

    こんにちは!かなでピアノスクールのかなです! コンクールや発表会で、速いパッセージが転んでしまった経験はありませんか?指を正確に動かすためには、ただ速く弾くだけではなく、適切な練習方法が必要です。今...

    Kana K

    Kana K

    0
    352
    2025年2月17日
  • 【表現力を磨くための具体的な練習法】

    ピアノの演奏で「技術はあるのに感動しない」と言われたことはありませんか?表現力を高めることで、聴く人の心に響く演奏ができます。今回は、表現力を磨くための3つの練習法を紹介します。 1. フレーズごと...

    Kana K

    Kana K

    0
    349
    2025年2月16日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!