ピアノ上達|難曲にチャレンジしたい人が挫折せずに続けるための練習法

Kana K

ピアノ上達|難曲にチャレンジしたい人が挫折せずに続けるための練習法

かなでピアノスクールのかなです。

ときどき、生徒さんから「この曲、すごく弾きたいけど難しすぎるかも…」という声を聞きます。

挑戦したい気持ちがあるのに、“まだ早いかも”ってあきらめるのはもったいないですよね。
私はそういうとき、テンポをとにかく落としてみることをおすすめしています。

たとえば、その曲の理想テンポの1/4くらいまで落とす。
それで「これなら弾けそう」と思える状態で1〜2小節から確実に覚えていく
焦らずに、1音1音の動きと響きを感じながら進むことで、
ちゃんとその曲に向き合っていけるんです。

そしてもうひとつ大切なのが、
「自分がその曲のどこに心を動かされたか」を忘れないこと
どうしてもつまずくと、「この曲は私には無理だ」と感じてしまうこともありますが、
そのときは好きなフレーズだけを取り出して弾くようにしてみてください。

たとえば、4〜8小節だけでもいい。
ちょっと速めのテンポで弾けたら達成感が出て、気持ちが前向きになります。
そこからまたゆっくりに戻って、丁寧に練習を続ける
その繰り返しで、無理だと思っていた曲がだんだん近づいてくるんですよ。

あきらめそうになったら、
こういう工夫もしてみてください。

今日もここまで読んでくださって、ありがとうございます。

かな

#オンラインピアノレッスン #ピアノレッスン #大阪ピアノ教室 #ピアノ上達 #大阪本町ピアノ #大阪市ピアノ教室 #かなでピアノスクール #オンラインピアノレッスン英語 #英語でピアノレッスン
#難曲挑戦 #ピアノ挫折しない方法 #ピアノモチベーション維持 #ピアノ練習テクニック

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Popular ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢
フランス語   カタコト

Kana K講師の人気コラム

  • ピアノコンクールで入賞するための練習法

        ピアノコンクールで入賞するためには、単に毎日練習するだけでは不十分です。大体的に下の3つの観点から練習を見直すと、個性あるだけではなく、高い水準でミスの少ない演奏を実現できます。 1. ...

    Kana K

    Kana K

    0
    691
    2025年2月10日
  • 【音楽をより感動的にするための3つの工夫】

    ピアノ演奏は、ただ音を並べるだけではなく、聴く人の心に響く表現が大切です。今回は、演奏をより感動的にするための3つのポイントを紹介します。  **1. 曲の背景を理解する**   作曲者の意図や時代...

    Kana K

    Kana K

    0
    485
    2025年2月15日
  • 【速いパッセージを安定して弾くコツ】

    こんにちは!かなでピアノスクールのかなです! コンクールや発表会で、速いパッセージが転んでしまった経験はありませんか?指を正確に動かすためには、ただ速く弾くだけではなく、適切な練習方法が必要です。今...

    Kana K

    Kana K

    0
    482
    2025年2月17日
  • 【表現力を磨くための具体的な練習法】

    ピアノの演奏で「技術はあるのに感動しない」と言われたことはありませんか?表現力を高めることで、聴く人の心に響く演奏ができます。今回は、表現力を磨くための3つの練習法を紹介します。 1. フレーズごと...

    Kana K

    Kana K

    0
    466
    2025年2月16日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!