ピアノ上達|譜読みが速くなってレパートリーがどんどん増える意外な方法
かなでピアノスクールのかなです。
「サラッと弾ける曲をもっと増やしたい」という声、よくいただきます。
でも、ただたくさん弾こうとしても、なかなかレパートリーが増えていかないんですよね。
実は、一番の近道は「譜読み力」を上げることなんです。
読譜力が上がると、楽譜を見た瞬間に
「どこを見て弾けばいいのか」「どういう構成の曲なのか」が分かるようになります。
それだけで、初見で弾ける曲が一気に増えるんです。
じゃあ譜読み力をどうやって上げるかというと、
私のおすすめは、“読みやすい曲をたくさん弾く”こと。
音の動きが単純な曲や、バイエル後半〜ブルグミュラー程度の曲集を一冊、端からどんどん弾いていく。
とにかく「目で見たものを指にすぐ反映させる練習」をすることで、
少しずつ脳が譜読みの回路をつくっていくんですね。
時間がない人は、わざわざ「初見練習の時間」を取る必要はありません。
普段使っている教材の中でも、“ゆっくりのテンポで初見的に”弾くことで十分効果があります。
この練習を続けていくと、
「これ、1回弾いたら覚えちゃった」っていう曲がどんどん増えていきます。
その分、レパートリーも自然に増えていきますよ。
今日も読んでくださって、本当にありがとうございます。
かな
#オンラインピアノレッスン #ピアノレッスン #大阪ピアノ教室 #ピアノ上達 #大阪本町ピアノ #大阪市ピアノ教室 #かなでピアノスクール #オンラインピアノレッスン英語 #英語でピアノレッスン
#ピアノ譜読み #初見力アップ #ピアノレパートリー #楽譜読みのコツ
コメント (0)