Satoru 講師のプロフィール
こんにちは! Satoruと言います。ロシア語講師、数学(算数)・理科の家庭教師をしています。もともとは私立の中高一貫校で教員をしていました。担任や教科の授業に9年間取り組んだあと、退職してロシア語の専門学校に通い、専門士を取得しました。取得と同時に、語学学校で講師を始めました。
現在はロシア語や数学・理科を教える仕事のほか、学校で不登校支援をしたり、本(書籍)の良さを広める地域活動に取り組んでいます。
子どもでも大人でも、何かをできるようになりたい!と思って勉強などに取り組む人のそばにいることに幸せを感じます。
できることを少しずつ増やして、どんなことに対しても「もう少しやってみようかな」と思えるような自信をつけるお手伝いをさせてください!
* * * *
【講師実績(ロシア語)】
●語学学校で、主に入門者~初中級者の文法の授業を担当。ロシア語圏への出張を控えたビジネスマンに基礎を教えたり、数年学習歴のある方々の、苦手分野克服の講座を実施。受講生には様々な世代の方がいます。
●ロシア語は文法が複雑で覚えることが多いイメージがあり、日本語の参考書が少ない言語です。独学だとつまずきやすいポイントを示したり、学習モチベーションの維持のお手伝いをすることを意識しています。
【講師実績(算数・数学・理科)】
●小学生・中学生向けに学校の勉強のフォローアップをしています。学校の授業に遅れてしまってどうしたらいいか……という相談を知人から受けたところから始めたお仕事です。その子の得意なこと、苦手なことを一緒に見つけながら、焦らず一歩ずつ「できた!」を積み重ねていきます。
●中学生の高校受験のための数学・理科指導では、教科書内容や練習問題の解説をするのに加えて、つまずきポイント克服に必要な方法をアドバイスするというやり方で教えています。また、入試に向けたプランニングのお手伝いもしています。志望校の合格点に届くかどうかが不安で目の前の勉強に手が付かない……受験勉強が楽しくない……という状況から抜けるための作戦を一緒に練ります。
●高校生の数学、物理の指導もしています。物理は中2~高3までの学校での指導歴があり、基本の解説から大学入試対策まで可能です。数学も物理も、抽象的で難しいと感じる人が多い科目です。学校の先生に何度も質問するのを遠慮してしまうという人にも「そういうことか!」と思えるようになるまで、色々な方法で解説します。私との相性もあるかもしれません。一度受講してみて、楽しくできそうか試してみる、という方も歓迎です。
●普段は、オンラインに加えて東京にある古い長屋の一室で、本棚に囲まれながら地域の子どもたちの勉強を見ています。勉強は学校や塾の教室でするものではないと思っています。オンラインが自分に合ってる!のびのびできる!という気持ちになれるように、私も工夫したいと思います。
* * * *
【資格】
・中学校高等学校一種教員免許
・ロシア語専門士
【趣味・好きなもの】
読書(国内外文学、実用書、エッセイ、SF、ホラー…なんでも!)
コーヒー
書店・喫茶店めぐり
料理(上手くはないですが最近は韓国料理が好きです)
Podcast(ラジオ)
ぬいぐるみ
ゆるいキャラクター
美術館
自然の中を散歩すること
ロシア語のローカルニュースを読むこと
・・・
【大切にしている考えかた】
●自分のものさしで幸せかどうかを考える!
●かっこよくなくても下手だとしても、やりたいことはやってみる!
(30歳過ぎてからスケボーを初めてやってみたり、ぬいぐるみを作ってみたりしました)
* * * *
あなたのロシア語、数学や理科が、なかなか上達しない日が続いても私は絶対にバカにしません。自信を持って、楽しく勉強できるようになるためのアドバイザーが欲しい方はぜひ、一緒に学びましょう!