教えるカテゴリ


講師の言語

日本語 ネイティブ
英語 不便を感じない

資格

理学博士
国立大学名誉教授
※この資格は事務局により確認済みです。

ステータス

417
レッスン
94
受講生徒
6時間以内
レスポンス
NDA
有り
ウェブカメラ
使用
Download more icon variants from https://tabler-icons.io/i/login
9時間前
ログイン

通話ツール

レッスン可能時間帯  

通常、希望レッスン日時の48時間前まで申込を受付けています。
13:00   21:30
13:00   21:30
13:00   21:30
13:00   21:30
13:00   21:30
09:00   21:30
09:00   13:00
19:00   21:30
1ヶ月先までスケジュール表示
不定期に変更される場合もあります。
リクエスト時にご確認ください。
Asia/Tokyo 時間で表示。

講師のコラム

カフェトークの講師陣がお届けする、現地の情報満載のコラムです。
前回から続く ドイツの教育と社会 ドイツの学校教育には、当てはめ思考を強制する傾向があります。これは日本の学校教育にもある程度共通しますが、ドイツの方がその傾向が強いように思います。 日本の場合は、...
前回からの続きです。 奇跡の人   どのようにして大学に入学し、博士課程の奨学金まで得ることができたのか・・・それについては、Pは語りませんでした。 しかし誰もが口を揃えて、ドイツの教育制度で...
まだドイツが東西に分断されていた頃のことです。 出会い 駆け出しの研究者であった私は、西ドイツで開催された、あるシンポジウムに参加しました。 そしてこのとき、後に「奇跡の人」と言われるようになっ...
  前回は、キャンパスの湖に住むアヒルとの交流について書きましたが・・・     カモメのホバリング   アヒルだけではありませんでした。間もなく、湖水からはカモメもやってくるようになりました。  ...
   湖水のゲストハウス 音姫が出産して息子(カメ吉)が生まれて3か月ほどしてから、2人は私に合流し、私達は大学のゲストハウスに住めることになりました。  この大学は、恵まれた環境にありました。敷地...

Urashima Taro 講師のプロフィール

小学生から大学・大学院受験生まで、数学(算数)、物理、化学、英語を教えています。専門は物理学(理論)です。

長く海外で研究生活を送った後、母国の身知らぬ海岸に流れ着き、当地の国立大学で教えるようになりました。定年を迎えて故郷の首都圏に戻り、現在は若い人々と勉強する生活を楽しんでいます。


★ 長い指導歴 
Cafetalkでは新参ですが、学生時代から数えると50年以上、何らかの形で教え続けてきました。若い頃は大手予備校講師や家庭教師で多くの合格をサポートしました。大学に勤めてからは研究室で卒研生・大学院生を指導し、一定数の研究者を育てています。

★ 生徒さんは多様 
現在は生徒さんの年齢層が大きく広がりました。未就学児童から小・中・高・受験生まで、また塾講師の先生や大学編入希望者向けに物理・数学の上級コース、相対論の市民講座、企業研究者の博士論文指導まで、多様なレッスンをお引き受けしています。

 体系的に、かつフレキシブルに
理系に進む人々は、体系的に学習することが何よりも大切です。それが最も楽しく、また大学入試への準備として最も効率的です。Cafetalkではこれを体験していただけるレッスンをしたいと思っています。そのためには、定期的にリクエストして頂くことが必要になります。

体系的な学習は、単に「論理的な順序に従って学ぶ」だけでは達成できません。個々人の学習歴や年齢等を考慮した、概念形成に無理が生じない合理的な学習順序が大切です。そしてこれに伴走する適切な課題演習が必要になります。要するに、すでに理解している知識に新しい概念や知識が有機的に繋がり、自身の頭に応用力のある知識体系が作られて行く学習です。レッスンでは、それぞれの生徒さんの状況を考慮した、最適なプランを考えて行きます。

ジュニアから始めたい、海外から日本の教育に接続したいなど、様々な御要望にも、オーダーレッスンで対応します。

★ 学習の方針は・・・ 
「教える・教わる」という行為は、人間のコミュニケーションの基本です。私にとって、指導は共同研究と同じで、互いに理解を共有することが目的です。

日本の伝統的な教育は「習うより慣れろ」という方式が主流でした。私の子供のころは「ザルで何度も水を掬うように学びなさい」と仰る先生もおられました。しかし理解を共有するためには、ザルで水を掬う方式はNGです。しっかりしたコミュニケーションによって、小さくても柄杓で、漏らさず、こぼさないように受け取る・・・共同研究のように、互いに理解を確認し合う・・・そうしているうちに柄杓もだんだん大きくなり、学習は面白く、能率良くなります。

レッスンの方法は、科目により違いがありますが、生徒さんにとって新しい内容をレッスンする場合は、ほぼ同様です。典型的な例が「中学からの数学チャレンジ」のレッスン案内にありますので、そちらをお読みください。問題演習を中心としたレッスンは、問題解決能力の向上をメインにしています。「数学総合演習」のレッスン案内をご覧ください。


★ 受験生、とくに大学受験生の皆さんへ 
入学試験では、自分一人で問題を解かなくてはなりません。解き方だけ覚えても、その力は身に付きません。基本になる概念と、根本的な「からくり」をしっかり理解しておくことが重要です。

説明されて「なるほど・・・」と思っても、数日後に解らなくなっていたら、それは忘れたのではなく、まだ理解していなかったのです。真に理解するとは、どのようなことか・・・その感覚をぜひ掴んで下さい。

★ 良好なオンライン環境 
私は現在も、若い研究者と共同研究を継続しており、計算環境をオンラインで共有しつつ、大きめの黒板でリモートゼミを開催しています。この環境はオンラインレッスンにも最適です。

環境を活かすために、生徒さんにも見やすいモニターの使用(最小でもiPadサイズ)をお願いしています。SkypeでもZoomでも対応いたしますが、Skypeの方が解像度が高く、黒板の全体映像でも数式の細かい添え字まで見ることができます。

★ 保護者様へのお願い 
レッスンの効果を上げるためには、講師と生徒さんの間のメッセージの往復が重要です。講師側からは黒板写真や課題ファイル、ヒントや補足説明、質問への対応、生徒さん側からはノートのスキャンによる課題提出、添削後のファイルの受け取り、質問メールなど・・・

そのため、とくに中学生以上の生徒さんの場合は、生徒さん自身が直接これを行い、ファイルの管理を自分で行うように御指導をお願いいたします。ネット社会の今日、このような習慣は、学習の基本とも言えます。

やり方は、講師が適宜アドバイスいたします。メッセージの到着を知らせるカフェトークからのメールのチェック、ログインからリクエスト、ファイルのアップロード・ダウンロード、またレッスン中にチャットに添付したファイルの保存など、生徒さん自身が責任を持って行える環境を、整えて差し上げて下さい。


★ その他の講師略歴 
筑波大学附属駒場高等学校卒業
東京工業大学理学部卒業
日本学術振興会奨励研究員
京都大学基礎物理学研究所 湯川財団研究員
英国 East Anglia 大学 上席研究員(数学・物理学教室)
スイス Neuchatel 大学 客員研究員(物理学教室)
カナダ Queen's 大学客員教授(物理学教室)


カフェトークの キャンセルポリシー

リクエスト確定前

  • いつでも無料キャンセル可能。

リクエスト確定後

  • レッスン開始時刻の24時間以上前→ いつでもキャンセル可能。
  • レッスン開始時刻の24時間未満→ キャンセル料がかかる場合があります。
  • レッスンに現れなかった場合→ キャンセル料がかかる場合があります。
    (キャンセル料については、講師に直接ご確認ください)

この講師のレッスン

すべてのレッスン すべて
小学生向け
中学生向け
高校生向け
大学生向け
カウンセリング

お気軽にご質問ください!