-
View: 33 | 2023년 5월 31일
Qingmei
なんで日本人は「自動詞」と「他動詞」にこだわるの?
自動詞と他動詞、実は日本人にとってはすごーく重要な問題なんです。 財布が落ちました(状況) 財布を落としました(誰かの行動) この違いは、ずばり「責任」があるかないかです。 財布が落ちま...
-
View: 27 | 2023년 5월 31일
Rina_c
Free talking Monthly topic
みなさん、こんにちは!日本語教師のRinaです✿6月のテーマは『人生(じんせい)を変えた一冊(さつ),一曲(きょく),一話(わ)・・・ One book, one song, one episode...
-
View: 29 | 2023년 5월 31일
Kana.O
湯西川(ゆにしがわ)温泉 その1
ゴールデンウィークに休まなかったので、そのかわりに先週母と二人で栃木県(とちぎけん)の湯西川(ゆにしがわ)温泉(おんせん)に行ってきました!その1では「着(つ)いてびっくりした駅(えき)」について書...
-
View: 34 | 2023년 5월 31일
Kazu.W
【JLPT N2】練習問題
みなさん、こんにちは。今日はJLPT N2の問題を練習してみましょう。 【問題】彼への愛( )ケーキを作ります。①をとわず②をきっかけに③をこめて④をもとに答えは何番だと思いますか。・・・・・...
-
View: 38 | 2023년 5월 30일
syuu
食器
なぜか、立て続けに食器を割ってしまい、スーパーの食器売り場に久しぶりに行ってみる。中国で暮らしているが、一生いるつもりもなく、そんなわけで、高級食器など買うつもりは最初からない、日本に帰る時には置い...
-
View: 75 | 2023년 5월 29일
kiwi
梅雨入り(つゆいり)beginning of the rainy season
日本は梅雨入りのようです。これから、雨(あめ)の日(ひ)が続(つづ)いて、ある日突然(とつぜん)、日射(ひざ)しの強(つよ)い夏(なつ)がやってきます。その日射しをさえぎるために、庭(にわ)に大きな...
-
View: 62 | 2023년 5월 29일
Shizuko
『朝のリレー』/ "Morning relay" / « Relais du matin »
中学生の時、谷川俊太郎さんの『朝のリレー』を習いました。 I learned "Morning Relay", Shuntaro Tanikawa's poem when I was a junio...
-
View: 113 | 2023년 5월 28일
Pikarika
何(なん)の花(はな)ですか?
日光(にっこう)が当(あ)たり、光(ひか)っていました。とっても明(あか)るいです。アジサイです。水色(みずいろ)のアジサイです。 これもアジサイです。ピンクのアジサイです。やさしいピンク色(いろ)...
-
View: 120 | 2023년 5월 28일
jun_watanabe
連濁ルールだよ
あ、たまたま、先週、韓国の生徒から濁音の質問があって、まとめみました。 日本語教師の学校思い出しましたよ。で、なんと生徒の質問に答えられませんでした。( ノД`)シクシク…株式会社(かぶしきがいしゃ...
-
View: 59 | 2023년 5월 27일
Kana.H
きっかけとつながり
こんにちは。 前回のコラムで、 好きなアーティストとしてRADWIMPSを紹介しましたが、 様々な偶然が重なって、ヨーロッパツアーのライブに 幸運にも参加することができました。 ライブの感動...
-
View: 101 | 2023년 5월 27일
Sakai
「語彙力UP! 写真から広がる日本語表現」生徒さんの作文!
こんにちは。日本語講師のSakaiです。 私のレッスンで「語彙力UP! 写真から広がる日本語表現」というレッスンがあります。写真を見て、作文を書いていただき、私がそれを添削するというレッスンです。...
-
View: 127 | 2023년 5월 26일
anegawa
餅は餅屋(もちはもちや)、専門的なことはプロに聞こう。日本語は日本語教師に、心理学的なことは心理学を勉強した先生に。
「餅は餅屋」、簡単に言うと「素人がやるより玄人(プロ)に任せたほうが、いい結果が出る」という意味です。(知らない外国人の方多いと思います。)餅をほとんど作ったことのない人が作った餅を食べても美味しく...
-
View: 93 | 2023년 5월 26일
KOBA
[京都徒然(つれづれ)⑨] 比叡山(ひえいざん)が見える庭「円通寺(えんつうじ)」
※「京都徒然(つれづれ)」は、わたしが京都にいるときに見たこと、感じたことをお伝えするコラムです。 ( 徒然(つれづれ)…何もすることがなくぼんやりしていること) 写真は、京都洛北(らくほく)...
-
View: 79 | 2023년 5월 26일
syuu
中華粽。
日本では5月5日、子供の日にちまきを食べるが、それは、和菓子のちまきだ、それはそれで、美味しいのだけど、中国では旧暦の端午の節句をお祝いし、もち米で作った粽を食べる。今年は6月22日で、まだ1か月も...
-
View: 100 | 2023년 5월 26일
Qingmei
「を」は意志!
「を」は他動詞、つまり自分の意志でやるときは「を」を使います。 映画を見る ご飯を食べる 全部自分の意志の行動ですよね。 窓の外( )見る 窓の外( )見える さあ、ここに入る助詞はなん...
-
View: 65 | 2023년 5월 25일
KOBA
[仕事の力⑨] AIで変わる仕事 その4 (この話これで終わります)
※「仕事の力」は、仕事のなかでわたしが感じたこと、感じていることをお伝えするコラムです。 これからの人間に求められる能力(のうりょく)は何か? というテーマはとても大切(たいせつ)なテーマだと思...
-
View: 74 | 2023년 5월 25일
anegawa
が行「がぎぐげご」は、二つあります。(発音時) アクセントが気になる中国語母語話者にはとても大事です。是非読んでください。
日本語の濁音の一つ、が行(がぎぐげご)は、二つあるって知っていましたか?。 が ぎ ぐ げ ご(濁音) ➡ 学校、学生、疑問など(語頭) か゜ き゜ く゜ け゜ こ゜(鼻濁音)➡助詞の「が」、小...
-
View: 81 | 2023년 5월 24일
michiyo.n
落語『猫の皿』
きょうは、音読練習で「猫の皿」というお話を読みました。実は「猫の皿」(ねこのさら)というのは、落語(らくご)のお話です。生徒さんは、そのことを知っていたので本当にびっくりしました!みなさんは落語を聞...
-
View: 106 | 2023년 5월 23일
KOBA
[レッスンの余白⑧] 日本語教師になってよかったこと その1
※「レッスンの余白」は、わたしが日本語教師をする中で感じたこと、 思ったことをお伝えするコラムです。 私は、広告(こうこく)会社で38年、大学教授として7年働いた後、 日本語教師になりました。...
-
View: 113 | 2023년 5월 22일
Rina_c
【JLPT】0円でできる JLPT日本語勉強!!
みなさん、こんにちは!日本語教師のRinaです✿JLPTまで あと1か月半(はん)!!JLPTのために、たくさん本を買(か)った人も多(おお)いと おもいます。もう新(あたら)しい本を買うことがむず...
-
View: 136 | 2023년 5월 22일
Kaoru.H
朝顔
こんにちは。日本語講師のKaoru.Hです。こちらの写真は去年私の家のベランダで咲いた花です。花の名前は朝顔です。朝顔は5月中旬から下旬が種まきの適期です。夏にはたくさんの花が咲きます。 私は小学生...
-
View: 102 | 2023년 5월 22일
kiwi
庭づくりも、日本語授業も個性に合わせて。Tailored to your personality, both garden design and Japanese language classes.
植物(しょくぶつ)を庭(にわ)に植(う)えるときは、その植物の性質(せいしつ)を知(し)らないと失敗(しっぱい)することがあります。日陰(ひかげ)を好(この)むアジサイなど、直射日光(ちょくしゃにっ...
-
View: 107 | 2023년 5월 22일
Kazu.W
【JLPT N2】練習問題
みなさん、こんにちは。今日はJLPT N2の問題を練習してみましょう。 【問題】お金を貸し( )彼女と連絡が取れない。①てからでないと②にかぎらず③ていらい④にかけては答えは何番だと思いますか...
-
View: 74 | 2023년 5월 22일
Qingmei
【助詞】「は」と「が」について③
では次は「は」が二つある文について説明しましょう。 「は」は主題なので言いたいことが二つある場合は「は」も二つになります。 私はいちごが好きです 言いたいこと:私の嗜好について 私はい...
-
View: 95 | 2023년 5월 21일
KOBA
[京都徒然(つれづれ)⑧] 青もみじの「真如堂(しんにょどう)」
※「京都徒然(つれづれ)」は、わたしが京都にいるときに見たこと、感じたことをお伝えするコラムです。 ( 徒然(つれづれ)…何もすることがなくぼんやりしていること) 約1ヶ月ぶりに京都に来ました...
-
View: 78 | 2023년 5월 21일
Qingmei
【助詞】「は」と「が」について②
では、今日はとてもよく使うフレーズ、「私がやります」について説明しますね。 これも「が」なので状況説明なんです。 「私がやります」 =だから「あなたはやらなくてもいい」 本当に言いたいこと...
-
View: 101 | 2023년 5월 20일
anegawa
「は」と「が」の違い(日本語)難しいですが、簡単に分かり易く教えます。
「は」と「が」(日本語の助詞)の違いは、 日本語を勉強する皆さんにとって難しいです。 (2年ほど前に2回ほど書きましたが3000以上の閲覧がありましたのでまた書きます。) 日本語「は」と「...
-
View: 96 | 2023년 5월 20일
KOBA
[仕事の力⑧] AIで変わる仕事 その3
※「仕事の力」は、仕事のなかでわたしが感じたこと、感じていることをお伝えするコラムです。 これまで、ChatGPTのような生成 (せいせい)AIによって影響(えいきょう)を受ける職業(しょくぎょ...
-
View: 135 | 2023년 5월 20일
Nana, Kyoto
Thy先生が遊びに来てくれました!
こんにちは。日本語教師のナナです。今日は嬉しい事がありました。オンラインスタンバイで、英語とフランス語の先生、Thy先生(ティーせんせい)が遊びに来てくれました!とっても笑顔が素敵で、とにかくキュー...
-
View: 90 | 2023년 5월 20일
Qingmei
【助詞】「は」と「が」について①
「は」と「が」の使い方って外国人が一番悩むところだと思います。 「机があります」 「机はあります」 どこが違うの?って感じですよね。 文法の本を見てもいくつも説明が書いてあるし。 でも「...