섬네일

海外旅行、持ち物リスト⑦:「長財布パカッ!」続編

ARI T.

どうも!

イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です♪
前回のコラムで
パカッと,

 裏返し(?)
 中開き(?)
 にできる長財布♪
 そして、それでもしっかり落ち着くやつ。
 折り目が割れたり、
 すごく厚みが出たりしないタイプ」
を持参するというお話をしましたが、
それはなぜなのか??

前回までののコラムはこちら♪
海外旅行、持ち物リスト①:これな〜んだ?♪
海外旅行、持ち物リスト②:これ必須@アパート滞在

海外旅行、持ち物リスト④:手配済み系の控えプリントアウト

海外旅行、持ち物リスト⑤:着圧ソックス!
海外旅行、持ち物リスト⑥:長財布パカっ

それはね、
お財布をバッグから出さずに、
お札やカードを
取り出したいからです。

前にコラムに書いた記憶がありますが、
「お金持ってそうに見える」
ものは持っていない方がいいんです。
お財布って、
「お金が入っている」もの。
盗んだ後に
換金する手間がいらない、
恰好の盗難対象なのです。
だから、バッグから出さない。

だから
斜めがけバッグの内ポケットに、
パカっと裏返しに広げて入れて、
取り出さないんです。
今時ならボディーバッグなんてすごく良い♪

実例をお目にかけます♪
今度持っていこうと思っているバッグ↓


口を開くとポケットが↓

その中に、前回ご紹介したお札入れを
トップ写真のように
パカっと裏返してそのまま入れる。↓



そうすると、
お財布を取り出さずに、
お札もカードも取り出せます。

この時の注意点なのですが、
1)バッグを斜めがけにする
2)胸の辺りにバッグがくるよう
    ストラップの長さを調節する
*写真のストラップに結び目があるのはこのため
3)間違っても後ろに回さない!

胸の辺りにあるのが邪魔なら、
少しくらい下げてもいいけど、
体に密着してる方がより安心。
もちろん、
どこを
何時くらいに
何人で(誰と)歩くのか?により
そこまで気にしなくていいこともあります♪

私の場合、
夜ご飯を食べにいく時などは、
そもそも大きめのバッグは持たない。
小さなポシェットや、
ボディーバッグだけを持ち、
コインケースとスマホを入れ、
直にお札とカードを入れていきます。
1月のサンセバスチャンは、
きっとこのスタイル♪


少し大きめバッグを持つ場合は、
と受け取っていただけたら幸いです♪

 

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (2)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
  • ARI T.

    amalfinaさん、いつもありがとうございます♪ 可愛いでしょ〜w 嬉しい、ありがとうございます♪?? 軽くて、キャパも大きいので今のところ一番候補です!

  • amalfina

    可愛いバッグですね♪

Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
이탈리아어    유창함
영어    불편하지않음
프랑스어    일상회화가능
스페인어   단어약간

ARI T.강사의 인기 칼럼

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12642
    2021년 8월 30일
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10416
    2021년 6월 30일
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10301
    2022년 3월 04일
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9958
    2021년 8월 18일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!