Thumbnail Image

結局、復習。:自然なイタリア語のために⑫

ARI T.

どうも!
「カタカナ発音を撲滅し隊」隊長のARI T.です!


さて、

「ぜったい音読!」レッスン2回目で、

すっかり「イタリア語らしい」発音を披露し、

ARI T.を驚愕させたTさんのお話。→ 前話
とりあえず最終回です。


いやね、本当に驚きましたよ。

この3年、

おかげさまで260人超の生徒さんと、

お話をさせて頂く機会に恵まれましたが、

一度のレッスンで、

ここまで伸びた方には出会えなかった。


いいんですよ!

発音は一度のレッスンで直るものではありません。

筋トレと脳への刷り込みが必要ですから、

時間がかかるのは当然なのです。


で、前回書いた通り、

ARI T.は

「何したんですか!?」

とTさんに尋ねました!
だってだって、

気になるじゃないですかぁ〜。


そしてお返事を伺い、

小躍りしたARI T.。

いや、レッスン中だったので

実際は小躍りはしていませんが、

心の中で小躍り。

でもちょっと椅子から跳ね上がったかもw


なぜなら、

「先生に言われたことを
 全部やってみました〜♪」

 

とのことだったから!

マンモスうれぴ〜♪w


具体的な復習方法は

レッスンをご受講下さっている

生徒さんへの公平性を保つため

ここには書きませんが、

要は

徹底的に復習した

ということです。


10年くらい前から、

「とにかく復習!

 絶対復習!

 予習する時間があったら、

 その時間を復習に当てるべし!」

と発信しつづけていますが、

やっぱりそうなんですよ〜♪



生徒さんによってお持ちのツールや、

生活スタイルや、

目標が違いますので、

「復習はこれを!」

とお伝えする内容は多少異なりますが、

基本は変わりません。

また、その上で

「やれば出来るようになる

 やらなければ出来るようにならない

 あとはご自身次第」

と申し上げ続けているのは

目標もペースも人それぞれだから。

得意なことも違いますから、

「こうすべき」ということはないんです。

「やらねばならぬ」ということもない。

自分で決めればいい。

でもね、やっぱり復習なんです。
語学に限らず、なんでもそうです。


みなさん、

復習しないなんて、

もったいないですよ!

いろんな方法があります。

楽な方法、

対して労力を要さない方法もあります。

とにかく復習しましょう!


Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
Italian   Fluent
English   Proficient
French   Daily conversation
Spanish   Just a few words

ARI T.'s Most Popular Columns

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat