Thumbnail Image

指板のお掃除してますか?

中村勇太

年始からキチンと練習してくれている生徒さんが多く嬉しい1月です!

さて、みなさん練習もいいのですが、キチンとお片づけしているでしょうか?

手の汗、松ヤニ。

それぞれ別のティッシュで丁寧に拭きましょう。 

とくに手の脂が弦のサウンドスポットや 弓の毛についてしまうと楽器の能力がグンと落ちます。

なのでクロスを使う人も必ずこの2つの汚れは使い分けることと(市販のクロスは大きいので切ってしまうのもおすすめです)、こまめに洗うことをお勧めします。

そして案外見落としているのが指板の汚れです。

顎あてもペグもそうですが、指板などもニスが塗られていません。
なぜだか知っていますか?

汗を吸ってくれるように、ニスを塗っていないんです。

そこに汗がたまるとカビたり、でこぼこしたり、曲がったり...いいことはありません。

もちろん日々拭いていれば 問題ないと思いますが、弦を1本ずつ交換する時に、丁寧に磨きましょう。

自分も磨くたびにティッシュが真っ黒になるので、ここはしっかり覚えてもらいたいと思っています!

---------------弦交換の手順のリマインド--------------
https://cafetalk.com/column/read/?id=43967&lang=ja

フルサイズになったら是非覚えましょう。弦を2、3本切るつもりで覚悟して!苦笑
(親御さん方へ:分数バイオリンはペグやペグ穴の径が小さいため、調弦自体とても難しいです。またキチンと調整されていない楽器は止まりにくいのでペグコンポジションは塗らないようにしましょう) 

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (2)

Login to Comment Log in »
  • 中村勇太

    なかなか気づきませんよね。洗車や車検と同じようなことは道具ですから必要ですね。

  • kazuetabuchi

    ビオラをオンラインで習っています。お手入れの大切さ、確かに・・・。ありがとうございました。

Premium ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native

中村勇太's Most Popular Columns

  • しわシワ皺

    ヴァイオリンは歳をとると皺ができます。(量産品でもいいニスを利用しているとできるようです) ニスは何度も塗り重ねられているので、それぞれのニスが湿度や温度で伸び縮みして皺になります。 これをニス...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9732
    Feb 26, 2015
  • 早朝夜中の練習方法

    ヴァイオリンは音域が高いため、どうしても近隣の耳に障ってしまいがち。 チェロは音域が低いので意外や意外、近所、隣室に聞こえにくいです。 サイレントヴァイオリンや、胴がないミュートヴァイオリンもあ...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9415
    Sep 3, 2015
  • 才能ってなんだろう?

    児童館の0歳時サークルや子ども園の子育て支援のコンサートでよく尋ねられます。 楽器に向き不向きはありますか?楽器の習い事(稽古事)はどう選ぶんですか?、何歳から始めますか?才能は関係ありますか? ...

    中村勇太

    中村勇太

    1
    9312
    Mar 9, 2015
  • 動画インタビュー公開頂きました(・ω・)

    動画インタビューを公開して頂きました。 キャンペーンなどでお忙しい中、こんなに綺麗にまとめて頂いて、プロの仕事に感動しております。 ぜひご覧くださいませ(^-^)

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9175
    Jun 30, 2015
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat