Thumbnail Image

心が疲れたら

Machika

 「なんだかもう辛い、、、、、」
「理由はないけど苦しい、、、、、」
 慢性的な欝ではないけれどそう感じることが増えてきたという時は、心が疲れている証拠です。「早く調子を取り戻さないと」と焦っても良くなるどころか、より一層のストレスとなります。疲れるということはすでにがんばっているということ。ますは疲れを癒しましょう。心が疲れた時はどうしたらいいでしょうか。一人ひとり合う方法はそれぞれ異なりますが、元気になるためのポイントをいくつかご紹介します。
 
1.睡眠
 まず時間を取って一日ゆっくり寝ましょう。日頃忙しすぎて睡眠を削っているという人だけでなく、ガッカリしたり、なんだか疲れたな、と感じたら、とりあえず手を止めて、まずゆっくり寝ることです。ひとまずぐっすり眠ることで頭の中が整理できることもありますし、気分が晴れると結果的に仕事が捗ることにもなります。(ただ、すでに不眠になっている場合は別です。)
 
2.身体を動かす
 時間を少し取れるなら、ゆっくり歩いて散歩してみましょう。人ごみの騒がしい場所ではなく、公園など緑のある場所を歩いたり、もしくはベンチに座って一息ついたりするだけでもリラックスになります。軽い運動も効果的です。
 
3.呼吸を意識する
 長く息を吐くように意識して呼吸してみましょう。ストレスがたまると呼吸が浅くなることがあり、体調不良や不眠などにもつながります。気がついたときに深呼吸をするよう心掛けるなら、自分を落ち着かせることができます。
 
4.体に力が入っていないか注意する
 無意識に手を握り締めていたり、身体に力が入っていることがあります。そうすると肩が凝ったり疲れやすく感じます。ストレスがたまると、夜眠る時に食いしばりをしてしまうという人もいます。手を握り締めていることに気がついた場合は、手を開いたりブラブラ振ったりして、力を抜く動作を意識して行うようにしましょう。
 
5.限界があることを認める
 「もっとできる!」「もっとやれる!!」そうやって自分を追い込むことで確かに向上することができます。でも常に自分で自分に過度のプレッシャーをかけているとしたら、いつか必ず疲れてしまうでしょう。自分からは逃げることができないため、まるで一日24時間、夢の中でさえ無意識に自分にプレッシャーを与え続ける人もいます。でも誰にでも限界はあります。可能性は無限ですが、できることには限りがあり、それを認めなければなりません。がんばってもできないことをするよう求めたり、がんばっているのにもっとがんばることを求めるなら過度な要求になります。
 
 主な方法をあげてみましたがいかがでしょうか。他にも音楽を聞いたり本を読むなどもよく言われるリラックス方法ですが、好きではないのに誰かのお勧めの曲を聴く、がんばって読書する、というのではなく、自分にとって心地が良いと思えるものを実行するようにしましょう。
 ストレスの対処に人と話すこともおススメです。オンラインのskypeカウンセリングなら、お好きな場所、お好きな時に受けることができます。リラックスした雰囲気でお話してみたいと思う方は、ぜひ心理カウンセリングを試してみてください。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
Chinese   Daily conversation

Machika's Most Popular Columns

  • 「怒り発作(アンガーアタック)」とは?

     突然怒りを爆発させ、大声を出したり身体を震わせて批判し怒りをあらわにする、そうした発作的な怒り方をしてしまうことが、怒り発作の症状です。本人も抑えることができず、突然怒りが湧き上がってきて爆発しま...

    Machika

    Machika

    0
    17666
    Nov 1, 2016
  • 思考パターンの改善とは?

     私たちは本来、出来事、物、人など、外部の物を受け止める時には、無意識に自分の中のポジティブな脳内情報とネガティブな情報、両方の影響を受けます。  子どもの時に親に怒られて「これは良くないことなん...

    Machika

    Machika

    0
    8919
    Oct 4, 2016
  • リストカットは限界を知らせる心の叫びです。

     「死にたいわけじゃない、だけれど気持ちが楽になる」   リストカットをする人が口にする言葉です。リストカットを行う人は、必ずしも死のうとしているわけではなく、多くの場合「苦しみか...

    Machika

    Machika

    0
    8593
    Dec 10, 2015
  • 考え方を方向転換!言い換えると少しだけ心が楽になる言葉1

        「やらなければいけない」  何かの仕事をする必要が生じた時、やらなければいけないことだと考えると圧倒されたり余計に疲れを感じます。この時、こ...

    Machika

    Machika

    0
    8581
    Aug 1, 2015
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat