フルートのレッスンでは
一体どんな事をするのかな、、?
と疑問を持っている方!
ご説明します!
レッスンはこの3本立てです♪
✳基礎練習
✳エチュード
✳曲
色んな曲を吹けるようになりたいですよね〜
その為には基礎練習やエチュードを
並行して勉強する必要があります⚠
基礎練習なんてめんどくさい…
と思われがちですが、
やった方がかえって近道だったりします。
運動をする前の「ストレッチ」と同じ。
ウォーミングアップですね✨
そして、「エチュード」???
と思われた方!
エチュードは練習曲の事です!
基礎練習では技術的なことを。
エチュードでは表現力を。
といったように、進めていくわけです。
ではでは、
これからフルートのレッスンを受け始める方。
基礎練習なにするの?
エチュードなにするの?
と思われるかと思います!
まずは教則本に沿って進めて行きます。
フルートの教則本は沢山ありますが、
多くのフルーティストがこれを勧めるはずです!
ジャン!!!
アルテ第1巻です!
アルテは1.2.3巻あります!
1巻の初めにはフルートを吹く姿勢や口の形、運指などなど丁寧に書かれているので、ここを読むだけでも勉強になります。
各セクションではデュオの楽譜が載っていて、
生徒が1st、先生が2ndというように
アンサンブル力も同時に身につけられるようになっています✨
そして最後の方にガリボルディのエチュードが載っています!
私は大学受験までの時間があまりなかったので
いきなり2巻から始めて、別でガリボルディのエチュードを買って練習していました。
なので実は1巻を購入したのは最近、、、
レッスンをし始めてから購入しましたが、
本当に実用的な教則本です。
というわけで、これからフルートを始める方やこれからレッスンを始める方はまずアルテ1巻から始めることをオススメします。
何か質問がありましたら受付けています♪