サムネイル

ポルトガル語の学び方

Rio.Y

Boa tarde. Tudo bem?
お陰様で100レッスンを終えることができました。

今回はポルトガル語の学び方について、主に「調べる」ということについて書きたいと思います。
ポルトガル語の辞書にも様々なものがあり、最近は電子辞書を持っている方もいると思います。

まず言いたいことは、語学を一定以上のレベルにしたいのであれば辞書を買ってほしいということです。
旅行のために少しポルトガル語を身に付けたい、というくらいであれば特に言わないのですが、
「この言語を使って〇〇をしたい」という目的がある場合などは、
「レッスンを受ける」「人に教えてもらう」ということだけでなく、
自分で調べる」という姿勢が重要です。

辞書に書いてあることはすべてが正しい、とは私は思わないのですが、
紙の辞書や電子辞書だけでなく、インターネット上に調べるリソースはかなりあります。

以下はポルトガル語の動詞の活用を調べられるサイト"Conjuga-me"です。
検索窓に調べたい動詞の原形(元の形)を入れるだけでその動詞のすべての活用形を調べられます。
https://conjuga-me.net/

それから、インターネット上には出版社から発行されている辞書などには載っていないスラングなども
説明している辞書もあります。

また、私が時々使うのは、調べたい表現をGoogleなどで検索してみるということです。
その表現がヒットすれば、
そういう表現が一般的にされる、と大体わかると思います。

これらのことはほかの言語を学ぶときにも言えることかもしれません。
言語の学習の際に気を付けてみてほしいと思います。

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢
ポルトガル語   流暢
スペイン語   不便を感じない
中国語   カタコト

Rio.Y講師の人気コラム

表示するコラムのデータがありません。
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!