Let the world spice up your life.

Cafetalk Tutor's Column

Tutor Sakai 's Column

生きた日本語 *ドン引き*

Oct 6, 2020

 

こんにちは。 日本語教師のSakaiです。
    (ひらがなで かいた ぶんは、したにあります)

今日の生きた日本語は「ドン引き」です。
今では、すっかり定着していて、たくさんの日本人がこの言葉を使っています。
ドン引き」は名詞ですが、動詞の「ドン引く」も、よく使われています。 

ドン引き」は、誰かの言動によって場の雰囲気が悪くなったり白けたりすることです。
ドン引き」が意味する「雰囲気が悪くなる」は通常の範囲のものではなく、
その場から一刻も早く逃げたくなるようなひどい雰囲気です。

大勢でおおいに盛り上がり「笑っちゃうね」などと言ってる時に「何が?」と言ったり、
皆でバーベキューをしようと計画して集まった時に、
一人だけミニスカートにピンヒールで来たりして、
一気に注目を集めてしまい、雰囲気を台無しする時に使います。 

和やかな雰囲気を台無しにするので、ネガティブな意味で使われます。

 ・婚活パーティでいきなり学歴自慢してきた奴がいてドン引き

 ・彼女は酔っぱらって下ネタを連発して周囲をドン引きさせた。

周囲を「ドン引き」させている本人は気づかないことが多いものです。
ドン引きさせないように、気をつけましょう!

教科書では勉強しない、生きた日本語。
多くの日本人が使っているけど、教科書で勉強しないことばを
紹介(しょうかい)しようと思っています。 
興味(きょうみ)がある方は、私のフリートークのレッスンで、もっといろいろな「生きた日本語」について話しましょう。

              https://cafetalk.com/tutor/profile/?id=226276&lang=ja

:+* ゚ ゜゚ *+::+* ゚ ゜゚ *+::+* ゚ ゜゚ *+::+* ゚ ゜゚ *+::+* ゚ ゜゚ *+:

きょうの いきた にほんごは「ドンびき」です。
いまでは、すっかり ていちゃくして いて、たくさんの にほんじんが このことば をつかっています。
「ドンびき」は めいしですが、どうしの「ドンびく」も、よく つかわれて います。 
「ドンびき」は、だれかの ことばに よって ばの ふんいきが わるくなったり しらけたり することです。
「ドンびき」が いみする「ふんいきが わるくなる」は つうじょうの はんいの ものではなく、
その ばから いっこくも はやく にげたくなるような ひどい ふんいきです

おおぜいで おおいに もりあがり「わらっちゃうね」などと いってるときに「なにが?」といったり、
みなで バーベキューを しようと けいかくして あつまったときに、
ひとりだけ ミニスカートに ピンヒールで きたりして、
いっきに ちゅうもくを あつめてしまい、ふいんきを だいなしにした ときに つかいます。
なごやかな ふんいきを だいなしに  するので、ネガティブな いみで つかわれます。
 ・こんかつパーティで いきなり がくれき じまんしてきた ヤツがいてドンびき。

 ・かのじょは よっぱらって しもネタを れんぱつして しゅういを ドンびきさせた。
しゅういを「ドンびき」させている ほんにんは きづかないことが おおいものです。
ドンびきさせないように、きを つけましょう!

 

 

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Got a question? Click to Chat