Thumbnail Image

生きた日本語 *ドン引き*

Sakai

 

こんにちは。 日本語教師のSakaiです。
    (ひらがなで かいた ぶんは、したにあります)

今日の生きた日本語は「ドン引き」です。
今では、すっかり定着していて、たくさんの日本人がこの言葉を使っています。
ドン引き」は名詞ですが、動詞の「ドン引く」も、よく使われています。 

ドン引き」は、誰かの言動によって場の雰囲気が悪くなったり白けたりすることです。
ドン引き」が意味する「雰囲気が悪くなる」は通常の範囲のものではなく、
その場から一刻も早く逃げたくなるようなひどい雰囲気です。

大勢でおおいに盛り上がり「笑っちゃうね」などと言ってる時に「何が?」と言ったり、
皆でバーベキューをしようと計画して集まった時に、
一人だけミニスカートにピンヒールで来たりして、
一気に注目を集めてしまい、雰囲気を台無しする時に使います。 

和やかな雰囲気を台無しにするので、ネガティブな意味で使われます。

 ・婚活パーティでいきなり学歴自慢してきた奴がいてドン引き

 ・彼女は酔っぱらって下ネタを連発して周囲をドン引きさせた。

周囲を「ドン引き」させている本人は気づかないことが多いものです。
ドン引きさせないように、気をつけましょう!

教科書では勉強しない、生きた日本語。
多くの日本人が使っているけど、教科書で勉強しないことばを
紹介(しょうかい)しようと思っています。 
興味(きょうみ)がある方は、私のフリートークのレッスンで、もっといろいろな「生きた日本語」について話しましょう。

              https://cafetalk.com/tutor/profile/?id=226276&lang=ja

:+* ゚ ゜゚ *+::+* ゚ ゜゚ *+::+* ゚ ゜゚ *+::+* ゚ ゜゚ *+::+* ゚ ゜゚ *+:

きょうの いきた にほんごは「ドンびき」です。
いまでは、すっかり ていちゃくして いて、たくさんの にほんじんが このことば をつかっています。
「ドンびき」は めいしですが、どうしの「ドンびく」も、よく つかわれて います。 
「ドンびき」は、だれかの ことばに よって ばの ふんいきが わるくなったり しらけたり することです。
「ドンびき」が いみする「ふんいきが わるくなる」は つうじょうの はんいの ものではなく、
その ばから いっこくも はやく にげたくなるような ひどい ふんいきです

おおぜいで おおいに もりあがり「わらっちゃうね」などと いってるときに「なにが?」といったり、
みなで バーベキューを しようと けいかくして あつまったときに、
ひとりだけ ミニスカートに ピンヒールで きたりして、
いっきに ちゅうもくを あつめてしまい、ふいんきを だいなしにした ときに つかいます。
なごやかな ふんいきを だいなしに  するので、ネガティブな いみで つかわれます。
 ・こんかつパーティで いきなり がくれき じまんしてきた ヤツがいてドンびき。

 ・かのじょは よっぱらって しもネタを れんぱつして しゅういを ドンびきさせた。
しゅういを「ドンびき」させている ほんにんは きづかないことが おおいものです。
ドンびきさせないように、きを つけましょう!

 

 

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Just a few words

Sakai's Most Popular Columns

  • オノマトペ「寝る・眠る」

      こんにちは。 日本語講師のSakaiです。  日本はすっかり涼しくなって、爽やかな季節になりました。掃除機をかけている横で、我が家の3か月の子どもは、気持ちよさそうに眠っ...

    Sakai

    Sakai

    0
    18622
    Sep 29, 2020
  • 見る?観る?視る?診る?看る??

    こんにちは。 日本語講師のSakaiです。(ぜんぶひらがなは、したにあります) レッスンの前に作文を書いてきてくれる学生さんがいます。その作文を読んで、文法の間違いを直したり、自然な言い方をアドバ...

    Sakai

    Sakai

    0
    15644
    Dec 29, 2020
  • オノマトペ「食べる」

    こんにちは。 日本語講師のSakaiです。     先日、知り合いからぶどうをいただきました。「巨峰」という種類のぶどうで、つやつやした黒紫色の実が、ぎっしりとついていました。こんなに食べられる?...

    Sakai

    Sakai

    0
    11721
    Sep 17, 2020
  • オノマトペ「雨の音」

      こんにちは。 日本語講師のSakaiです。   台風(たうふう)10号の影響(えいきょう)で、日本の広(ひろ)い地域(ちいき)で雨(あめ)がふっています。 今日は、雨...

    Sakai

    Sakai

    0
    11683
    Sep 6, 2020
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat