Thumbnail Image

信号機の色は世界共通?

Yumiyumi

信号機の色は世界共通って知っていましたか?
どこの国でもあの組み合わせなんです!

では、「信号機の色は赤、黄と何色ですか?」

日本人だったら、「青」と答える人が多いでしょうね。

それでは、英語で赤は?
「red」
黄色は?
「yellow」
青は?
「blue」

であれば、英語で信号機の色は何色?
「red, yellow, blue」

残念。
英語では「green」ですね。

なぜ、日本人は緑色の信号機を「青」と呼ぶのでしょう?
これは、緑色のものを青と呼ぶ日本の風習からきているのでしょう。

青りんご、青汁、青い海、青のり、どう見ても緑色のものを、日本人は「青」と
表現しています。

言葉というのは、その文化を含めた言葉なので、英語=日本語にはならないのです。

そこで、言葉の持っているイメージをつかむことが重要になってきます。


私のレッスンでは、言葉が本来持っている「コアイメージ」というものを
学べるようになっていますので、もしご興味があれば覗いてみてください。

期間限定のクーポンもたくさん発行していますので、ぜひ使ってくださいね。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.
Comments are not accepted for this post.
Premium ribbon

from:

in:

Преподает

Language Fluency

Японский   Native
Английский   Daily conversation

Сейчас популярно

  • 信号機の色は世界共通?

    信号機の色は世界共通って知っていましたか?どこの国でもあの組み合わせなんです!では、「信号機の色は赤、黄と何色ですか?」日本人だったら、「青」と答える人が多いでしょうね。それでは、英語で赤は?「re...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    7902
    Oct 19, 2020
  • 掘った芋いじるな?

    サツマイモの季節がやってきましたね…。「掘った芋いじるな?」え?いきなり何?って思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。では、これを読んでみましょう。「ほったいもいじるな」ですね。では、これは何と...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6671
    Oct 17, 2020
  • 漢字は足し算?

    皆さんは漢字は好きですか?学年が上がるごとに、漢字は複雑になっていきます。低学年のうちは好きだった漢字も、高学年になって嫌いになるお子さんもいるかもしれません。漢字は中国で生まれ、象形文字といわれて...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6432
    Oct 11, 2020
  • 今までで一番感動した場所は…。

    私が今までに行った国は、台湾、グアム、韓国、オーストラリア、イタリア、イギリス、フランス、シンガポールです。ちなみに、私が生まれ育った国は日本です。世界には私の知らないたくさんの国があり、私の行った...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6380
    Oct 18, 2020
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat